2012年12月26日 (水) | 編集 |
6時に出社してやっと帰宅出来ました。師走は忙しいですね。はぁ~・・・
以前に日曜のみ志望校別コースの通塾は辞めた事はお伝えした通り。
その塾の好意により毎週に日曜日に実施した資料を送って頂いております。
志望校別コースだけあって、その学校の傾向に合わせたテストを作って
毎回、同じ時間・同じような配点でテストを実施。
そのテスト開始時期が丁度、息子が辞めた時期で資料だけが送られていました。
送られる資料は
・そのテストと解答解説
・宿題資料
・テストの科目別と4教科の平均点、得点分布図、ベスト5の点数
・その他、補足資料
とても有り難いことです。
因みにそのコースは40人程度だったと思います。
入塾条件は夏の合不合予備偏差値で選別
息子は一番下のクラス
そのコースの希望校合格率は60~70%らしいです
今までは余り気にしていなかったのですが
息子が行きたい学校のテストだからやってみると言って
数日間に渡り4教科×4回分を一気にしました。
そしたらですね。なんと全て4教科総合でベスト5以内に入っているじゃありませんか!
ちょっと辻褄が合わないんです
最近の合不合は横ばい・地元塾の週テスト下降線・そもそも80%偏差値に全く足りていない。
う~ん説明が付かない。
で
息子に聞いてみたところ
彼の分析はこんな感じ
①春からその学校の過去問に取り組んでいたので傾向が把握出来ている
②傾向が分かっているから、今までの勉強でもその学校の傾向に合わせて必要なところを重点マスターした
③いつも合格を夢見ている
④来春になったら地元塾の後輩に合格のポイントを説明したいと思いこむ
なるほど
ポイントは
・早期に過去問に取り組む
・傾向をイメージしながら日常の勉強に取り組む
・常に儚い思いを馳せる
こんな感じなんでしょうかねぇ?
息子よ!その調子だ!頑張れ!!!
お父さんも仕事、頑張るぞ!
まだ合格してないので参考になるかどうかですが。。。
少しでも参考になった!!と思って下さいましたら下記2つバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
引き続き投票も実施していますので読者様のご協力をお願い致します。
投票のコメントで10代の方が受かりたい!とのコメントがありました。
短い文ですが、凄く気持ちが伝わって来て私も勇気付けられました。有り難うございます!!!
以前に日曜のみ志望校別コースの通塾は辞めた事はお伝えした通り。
その塾の好意により毎週に日曜日に実施した資料を送って頂いております。
志望校別コースだけあって、その学校の傾向に合わせたテストを作って
毎回、同じ時間・同じような配点でテストを実施。
そのテスト開始時期が丁度、息子が辞めた時期で資料だけが送られていました。
送られる資料は
・そのテストと解答解説
・宿題資料
・テストの科目別と4教科の平均点、得点分布図、ベスト5の点数
・その他、補足資料
とても有り難いことです。
因みにそのコースは40人程度だったと思います。
入塾条件は夏の合不合予備偏差値で選別
息子は一番下のクラス
そのコースの希望校合格率は60~70%らしいです
今までは余り気にしていなかったのですが
息子が行きたい学校のテストだからやってみると言って
数日間に渡り4教科×4回分を一気にしました。
そしたらですね。なんと全て4教科総合でベスト5以内に入っているじゃありませんか!
ちょっと辻褄が合わないんです
最近の合不合は横ばい・地元塾の週テスト下降線・そもそも80%偏差値に全く足りていない。
う~ん説明が付かない。
で
息子に聞いてみたところ
彼の分析はこんな感じ
①春からその学校の過去問に取り組んでいたので傾向が把握出来ている
②傾向が分かっているから、今までの勉強でもその学校の傾向に合わせて必要なところを重点マスターした
③いつも合格を夢見ている
④来春になったら地元塾の後輩に合格のポイントを説明したいと思いこむ
なるほど
ポイントは
・早期に過去問に取り組む
・傾向をイメージしながら日常の勉強に取り組む
・常に儚い思いを馳せる
こんな感じなんでしょうかねぇ?
息子よ!その調子だ!頑張れ!!!
お父さんも仕事、頑張るぞ!
まだ合格してないので参考になるかどうかですが。。。
少しでも参考になった!!と思って下さいましたら下記2つバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
引き続き投票も実施していますので読者様のご協力をお願い致します。
投票のコメントで10代の方が受かりたい!とのコメントがありました。
短い文ですが、凄く気持ちが伝わって来て私も勇気付けられました。有り難うございます!!!
スポンサーサイト
2012年12月26日 (水) | 編集 |
2月の本番に向けて、いよいよ追込み時期に入りました。
我が家の勉強スケジュールですが
①エクセルで見える化
②息子が考えたものをベースにした。自分で考えた方が進んでやり抜くと判断
③過去問と塾だけ落とし込み。
他の復習等はあえてスケジュール化せずにしました。ガチガチにせずにある程度、幅を持たせないと長続きしないと家族判断。
エクセル内容ですが
項目、実施日、所要時間、朝or昼or夕方or夜、チェック項目。
自分で決めたからなのか早速、前倒しで進めている模様。
エクセルは簡単なものですが昼休みにスマホで打ち込んてえるので貼り付け出来ません。
ご要望があれば帰宅後に貼り付けますのでコメント下さい。
下記バナークリックして頂けますと助かります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
追記
投票ですが引き続き、皆様の御協力をお願い致します。
我が家の勉強スケジュールですが
①エクセルで見える化
②息子が考えたものをベースにした。自分で考えた方が進んでやり抜くと判断
③過去問と塾だけ落とし込み。
他の復習等はあえてスケジュール化せずにしました。ガチガチにせずにある程度、幅を持たせないと長続きしないと家族判断。
エクセル内容ですが
項目、実施日、所要時間、朝or昼or夕方or夜、チェック項目。
自分で決めたからなのか早速、前倒しで進めている模様。
エクセルは簡単なものですが昼休みにスマホで打ち込んてえるので貼り付け出来ません。
ご要望があれば帰宅後に貼り付けますのでコメント下さい。
下記バナークリックして頂けますと助かります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
追記
投票ですが引き続き、皆様の御協力をお願い致します。
| ホーム |