2012年12月31日 (月) | 編集 |
今年は本当に読者の皆様に勇気付けられた1年でした。有り難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!!
そうそう、来年は娘の大学受験本番です。あぁ~~果てしない・・・
ざる夫婦には来年もきつ~い家計になりそうです。
今年(と言っても12月開設ブログでスイマセン)のベストセレクション!!!
まずは
読者様に選んで頂きました記事№1は!!!
ジャジャ--ン
3388PVで(TOP左下 人気ページランキングより)
「妻の手術失敗 私の想い」です
色々と心配をお掛けしましたが、妻は完全復帰! 身心共にとても元気。
あの時はもし妻が寝たきりになってしまったら、どうやって妻や子供を守って行けばいいのか?
仕事は?お金は?自身にとっても非常に辛い時期でした。
もちろん身を捨ててでも守り抜く覚悟はありましたが「どうやって?自問自答」の日々。
愛する妻が元気になって本当に良かったです。
あの日から一層、家族の絆が深まりました。
次に
私の個人的な偏見により選ばれました
お父さん№1記事は!!!
なんと、まさかのランク外から
男の涙!!! ~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
未読の読者様は一旦、お読み頂けますと嬉しいです。
この時の涙は
心の底からあふれ出て来る涙だったと思うんです。
同じ男だから分かるものなのかもしれませんが
悔しさや不安、迷い、不甲斐無さとかいうものではなく
何というか
男の決意みたいなものを感じる涙でした。
その日までの数ヶ月間は息切れ状態でしたが一変して、物凄い立ち直りをしました。
勉強時間は変わりないですが
とてつもない集中力で課題をこなしています。
私もビックリするほど。
塾テストや志望校問題、過去問を凄いスピードで解きまくり
点数も以前の息子とは全く別人のよう。
息切れ時期に尻を叩く事はしなかったので
自ら崖より這い上がったのでしょうか。
~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
そう
息子は今、成長する為に必死に努力しているのかもしれません。
来年度も引き続きブログを綴りたいと思っています。
「来年度もお父さんブログを応援するよ」と思って下さいましたら
更新の励みになりますので下記バナークリックを是非共お願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
来年もどうぞ宜しくお願い致します!!
そうそう、来年は娘の大学受験本番です。あぁ~~果てしない・・・
ざる夫婦には来年もきつ~い家計になりそうです。
今年(と言っても12月開設ブログでスイマセン)のベストセレクション!!!
まずは
読者様に選んで頂きました記事№1は!!!
ジャジャ--ン
3388PVで(TOP左下 人気ページランキングより)
「妻の手術失敗 私の想い」です
色々と心配をお掛けしましたが、妻は完全復帰! 身心共にとても元気。
あの時はもし妻が寝たきりになってしまったら、どうやって妻や子供を守って行けばいいのか?
仕事は?お金は?自身にとっても非常に辛い時期でした。
もちろん身を捨ててでも守り抜く覚悟はありましたが「どうやって?自問自答」の日々。
愛する妻が元気になって本当に良かったです。
あの日から一層、家族の絆が深まりました。
次に
私の個人的な偏見により選ばれました
お父さん№1記事は!!!
なんと、まさかのランク外から
男の涙!!! ~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
未読の読者様は一旦、お読み頂けますと嬉しいです。
この時の涙は
心の底からあふれ出て来る涙だったと思うんです。
同じ男だから分かるものなのかもしれませんが
悔しさや不安、迷い、不甲斐無さとかいうものではなく
何というか
男の決意みたいなものを感じる涙でした。
その日までの数ヶ月間は息切れ状態でしたが一変して、物凄い立ち直りをしました。
勉強時間は変わりないですが
とてつもない集中力で課題をこなしています。
私もビックリするほど。
塾テストや志望校問題、過去問を凄いスピードで解きまくり
点数も以前の息子とは全く別人のよう。
息切れ時期に尻を叩く事はしなかったので
自ら崖より這い上がったのでしょうか。
~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
そう
息子は今、成長する為に必死に努力しているのかもしれません。
来年度も引き続きブログを綴りたいと思っています。
「来年度もお父さんブログを応援するよ」と思って下さいましたら
更新の励みになりますので下記バナークリックを是非共お願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
スポンサーサイト
2012年12月30日 (日) | 編集 |
我が家の息子も最後の~冬期講習~真最中!!!
朝9時~夜6時
帰宅後も勉強に明け暮れ夜10時に死亡
朝6時に復活の繰り返し
「こんなに一日でテストやったんだよ」と枚数を一緒に数え
1ま~い⇒2ま~い⇒10ま~い⇒15ま~い⇒19枚!!!
何の科目かは見てませんが
まぁ良くやるなと感心しきりのお父さん
およげ息子くん
「毎日~ 毎日~ ぼくは・じゅくの なかのテストで いやになっちゃうよ~
あるあさ ぼくは じゅくのせんせいと けんかして トイレににげこんだのさ~」
私だったらこうなりますね。間違いない。。。
それに比べて息子は
帰って来ても疲れたなんて一言もいわず
ちょっとしたシャレをいいつつ机に向かってます。
いやホント
ゾンビですよ
叩かれても叩かれても
疲れを知らずに
立ち上がってくる
明日からは正月特訓。別校舎だから少し遠いけど
お父さんが送り迎えするから!
お母さんも料理作って応援してるから!
頑張れよ!!!!
宜しければ下記2つのバナークリックして頂ければ助かります。ランキング参加中

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
朝9時~夜6時
帰宅後も勉強に明け暮れ夜10時に死亡
朝6時に復活の繰り返し

「こんなに一日でテストやったんだよ」と枚数を一緒に数え
1ま~い⇒2ま~い⇒10ま~い⇒15ま~い⇒19枚!!!
何の科目かは見てませんが
まぁ良くやるなと感心しきりのお父さん
およげ息子くん
「毎日~ 毎日~ ぼくは・じゅくの なかのテストで いやになっちゃうよ~
あるあさ ぼくは じゅくのせんせいと けんかして トイレににげこんだのさ~」
私だったらこうなりますね。間違いない。。。
それに比べて息子は
帰って来ても疲れたなんて一言もいわず
ちょっとしたシャレをいいつつ机に向かってます。
いやホント
ゾンビですよ
叩かれても叩かれても
疲れを知らずに
立ち上がってくる
明日からは正月特訓。別校舎だから少し遠いけど
お父さんが送り迎えするから!
お母さんも料理作って応援してるから!
頑張れよ!!!!
宜しければ下記2つのバナークリックして頂ければ助かります。ランキング参加中

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月30日 (日) | 編集 |
私は超一流大学出身でも、超一流企業に勤めている訳でも有りません。収入も一流からは程遠く、出世も人並み。
世間で言う経済的側面から見れば明らかに負けています。
幼少期から就職するまでの間、何かの目標を持っていたかと言えば何もありませんでした。
ただ漠然と大学に入り、企業に入り生活を営んでいました。
幼い頃から両親の夫婦仲は余り良くなく(今はそうでもないようです)
父は滅多に帰ってこない環境で育った私にとって、お父さんお母さんと仲良く手を繋いでいる姿を
とても羨ましく思っていた感覚は今も残っています。
記憶が曖昧なんですが中学生の頃からと思います。
将来、大人になったら温かい家庭、明るい家族を持ちたいと強く思うようになりました。
結果論ですが
恐らく当時の夢は「明るい家族を築く」事だったのでしょう。
余りにも目先の目標が立て難い項目なので漠然と学生時代を過ごしてしまったんでは。
お金は余裕無いですし特別に出世している訳でもありませんが
妻と子二人に恵まれて、明るい家族が今ここにある事は夢を果たせたのかもしれませんし、
これからも
もっと明るい家族にして行こう!
もっと妻を幸せにしてあげたい!
もっと子供達を幸せにしてあげたい!
私はとても幸せです。
宜しければ下記2つのバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
世間で言う経済的側面から見れば明らかに負けています。
幼少期から就職するまでの間、何かの目標を持っていたかと言えば何もありませんでした。
ただ漠然と大学に入り、企業に入り生活を営んでいました。
幼い頃から両親の夫婦仲は余り良くなく(今はそうでもないようです)
父は滅多に帰ってこない環境で育った私にとって、お父さんお母さんと仲良く手を繋いでいる姿を
とても羨ましく思っていた感覚は今も残っています。
記憶が曖昧なんですが中学生の頃からと思います。
将来、大人になったら温かい家庭、明るい家族を持ちたいと強く思うようになりました。
結果論ですが
恐らく当時の夢は「明るい家族を築く」事だったのでしょう。
余りにも目先の目標が立て難い項目なので漠然と学生時代を過ごしてしまったんでは。
お金は余裕無いですし特別に出世している訳でもありませんが
妻と子二人に恵まれて、明るい家族が今ここにある事は夢を果たせたのかもしれませんし、
これからも
もっと明るい家族にして行こう!
もっと妻を幸せにしてあげたい!
もっと子供達を幸せにしてあげたい!
私はとても幸せです。
宜しければ下記2つのバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月30日 (日) | 編集 |
2012.12.30 8:00現在
読者様の平均受験校数は4.1校です。
皆様が書き込んで頂きました投票コメントも大変参考になります。
2012.12.23から投票を初めていますが最終は明日2012.12.31までとなっております。
来年以降に受験を考えておられる方にも現場感を肌で感じてもらいため
本当に恐縮ですが投票及び投票コメントを頂けますと幸いです。
下記からも投票可能ですので皆様のご協力の程をお願い致します
宜しければ下記バナークリックして頂けますと更新の励みになります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
読者様の平均受験校数は4.1校です。
皆様が書き込んで頂きました投票コメントも大変参考になります。
2012.12.23から投票を初めていますが最終は明日2012.12.31までとなっております。
来年以降に受験を考えておられる方にも現場感を肌で感じてもらいため
本当に恐縮ですが投票及び投票コメントを頂けますと幸いです。
下記からも投票可能ですので皆様のご協力の程をお願い致します
宜しければ下記バナークリックして頂けますと更新の励みになります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
2012年12月29日 (土) | 編集 |
昨日の約束通り頑張っているお父さん! 妻の足マッサージを終了して昼ごはんを作る合間にブログ更新。
妻は寝ています。ゆっくりして下さい。あぁ~主婦って大変だな・・・しみじみ・・・
まずは下の図を見て下さい

我が家のリビングです。
息子はここで勉強しているんですが
一見すると親が直ぐ目の前にいるので、しっかりと勉強をさせているように見えませんか???
実は全くの真逆でして勉強見てませんw
それどころか息子が勉強中でもお構いなしに全く違うトークを繰り広げてます。
今日さ~とかの勉強とは無縁の会話が続くのです。
娘(高2)が加わると更に劣悪度が急上昇! 魔のトライアングルに・・・
休日ともなると劣悪度がグンと上がるのは言うまでもありません。
雑音を物ともしない集中力を付けてもらいたいのでリビングで受験を決めた日から勉強しているのですが、
まぁしかし
決めた親が言うのもなんですが
こんな状況で良く勉強できるなと思います。
引き続き頑張ってくれ!息子よ!
余談なんですが
昨日の21時頃に帰宅してすぐに夕飯を食べていたんですが(上の図を見ると想像しやすいです)
息子がこれ解いてみてよと言ってきました。サピックス時事問題の演習問題。
オレに勝てるとでも思ったか!!と思い込んだお父さんは
食事を中断して差し出されたノートに答えをスラスラと・・・え?・・・あれれ???
難しいぞ!!う~ん・・・こんなはずはない・・・え~と・・・えい!
見事に0点! 基本問題は60%出来たのに~
息子がそれを見て
この問題さぁ
答えを1つとは書いてないよ。。。
ガーーーン意気消沈のお父さんを見て息子は
「人間だから間違いはあるよ。これがケアレスミスってやつね」
・・・・
・・・・
おやすみなさい
意気消沈のお父さんを応援して下さい。宜しければ下記2バナークリックして頂ければ
お父さん!!!今日も明日も家事を頑張りますので宜しくお願い致します(ぺこ

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
妻は寝ています。ゆっくりして下さい。あぁ~主婦って大変だな・・・しみじみ・・・
まずは下の図を見て下さい

我が家のリビングです。
息子はここで勉強しているんですが
一見すると親が直ぐ目の前にいるので、しっかりと勉強をさせているように見えませんか???
実は全くの真逆でして勉強見てませんw
それどころか息子が勉強中でもお構いなしに全く違うトークを繰り広げてます。
今日さ~とかの勉強とは無縁の会話が続くのです。
娘(高2)が加わると更に劣悪度が急上昇! 魔のトライアングルに・・・
休日ともなると劣悪度がグンと上がるのは言うまでもありません。
雑音を物ともしない集中力を付けてもらいたいのでリビングで受験を決めた日から勉強しているのですが、
まぁしかし
決めた親が言うのもなんですが
こんな状況で良く勉強できるなと思います。
引き続き頑張ってくれ!息子よ!
余談なんですが
昨日の21時頃に帰宅してすぐに夕飯を食べていたんですが(上の図を見ると想像しやすいです)
息子がこれ解いてみてよと言ってきました。サピックス時事問題の演習問題。
オレに勝てるとでも思ったか!!と思い込んだお父さんは
食事を中断して差し出されたノートに答えをスラスラと・・・え?・・・あれれ???
難しいぞ!!う~ん・・・こんなはずはない・・・え~と・・・えい!
見事に0点! 基本問題は60%出来たのに~
息子がそれを見て
この問題さぁ
答えを1つとは書いてないよ。。。
ガーーーン意気消沈のお父さんを見て息子は
「人間だから間違いはあるよ。これがケアレスミスってやつね」
・・・・
・・・・
おやすみなさい
意気消沈のお父さんを応援して下さい。宜しければ下記2バナークリックして頂ければ
お父さん!!!今日も明日も家事を頑張りますので宜しくお願い致します(ぺこ

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月28日 (金) | 編集 |
納会も終わり、明日から仕事は休み。
でも主婦は休みないんですよね!
そんな妻にも休暇を取って貰いたくて、一年間御苦労さま!たまには休みたいでしょ?と聞いたところ
「朝寝坊してみたぃ~~」と要望があり。朝寝坊する為にはどうしたらいい?と質問。
「う~ん・洗濯と昼までの御飯がなければゆっくり寝れる」
OK!!!明日はオレがやるよ!!!「えっ?ホント? わ~~い」と言って風呂に行ってしまいました^^;
よっし! 今の内にブログ更新するかな。
ではでは本題に
勉強スケジュールは誰が決めるかですが我が家での場合、大半は息子が決めています。
そういう方針にしています。
ですから、あれやりなさい、これやって、勉強しなさいは一切無し。
問い掛けはしています。
彼には勉強以外に学んで欲しい事が有りました。
いや寧ろ勉強以上に。
能動的に物事を考え自ら動き、自身で責任を取れる男になって欲しい。
その教材が勉強スケジュール
【小学4年】
入塾した年。今までまともに勉強したことが無かったので、それはもう付きっきりでしたね。
妻が・・・そう妻が・・・妻だけが・・・私は・・・スミマセン・・・
勉強を教えるよりも重点を置いたのが勉強手法・得点テクニック・受験の考え方等を
その場に応じて教えていました。特に妻は中学受験経験者なので実体験トークを織り交ぜたせいか、
息子は見る見る上達して行きました。
【小学5年】
勉強手法・教えは一切止めました。自立への第一歩ですね。
この頃に塾がない日のスケジュールを自然と自分で作るようになりました。
A4用紙に時間と科目とチェック項目。
作ったら見せて来るんです。「これ作ったよ!」
その時、私や妻は決して絶対に、これじゃぁとか、ダメとか、こうした方が等の注文はしません。
良く作ったね!・ 流石~・これでテストはバッチリ等と否定はしない。
初めの内は当然ですが
スケジュール通りにこなせなかったり、思うように点数が上がらない事を繰り返しました。
その時も一切責める事はせずに
次はガンバろ~・何でだろうね?・次の作戦を考えてみれば?・
と励ましと問い掛けを繰り返して
極力、自身で考えるように誘導しました。
5年後半になると
スケジュールの精度が上がったのか親への報告も無くなり
自身でボードに貼り付けて淡々とこなす事が出来るようになりました。
【小学6年】
どんなにテストが悪くても、決して人や物のせいにしません。
塾が、時間が、体調が、環境が、親が、周りがなどの不平は一切言わずに
何故どこに課題があって、次のステップを考え、やってみると言う事を自身でやり抜くようになりました。
自然とプラン・実行・チェック・アクションという流れをものにしていったような気がします。
自分で考える力を付ける事は最後まで自身で責任を持つ事ができる人材
息子がこんなに成長してくれた事にホッとしています。
本番がどうであれ
わたしたち夫婦は焦ることなく息子の成長を見守って行けると信じています。
こんな追い込みの時期なのに
ピリピリすることなくいつもと変わらない家族。
こんな家族を私は大好きです。
宜しければなんですが下記バナークリック下さいますと更新の励みになります。
何卒ポチッとお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
でも主婦は休みないんですよね!
そんな妻にも休暇を取って貰いたくて、一年間御苦労さま!たまには休みたいでしょ?と聞いたところ
「朝寝坊してみたぃ~~」と要望があり。朝寝坊する為にはどうしたらいい?と質問。
「う~ん・洗濯と昼までの御飯がなければゆっくり寝れる」
OK!!!明日はオレがやるよ!!!「えっ?ホント? わ~~い」と言って風呂に行ってしまいました^^;
よっし! 今の内にブログ更新するかな。
ではでは本題に
勉強スケジュールは誰が決めるかですが我が家での場合、大半は息子が決めています。
そういう方針にしています。
ですから、あれやりなさい、これやって、勉強しなさいは一切無し。
問い掛けはしています。
彼には勉強以外に学んで欲しい事が有りました。
いや寧ろ勉強以上に。
能動的に物事を考え自ら動き、自身で責任を取れる男になって欲しい。
その教材が勉強スケジュール
【小学4年】
入塾した年。今までまともに勉強したことが無かったので、それはもう付きっきりでしたね。
妻が・・・そう妻が・・・妻だけが・・・私は・・・スミマセン・・・
勉強を教えるよりも重点を置いたのが勉強手法・得点テクニック・受験の考え方等を
その場に応じて教えていました。特に妻は中学受験経験者なので実体験トークを織り交ぜたせいか、
息子は見る見る上達して行きました。
【小学5年】
勉強手法・教えは一切止めました。自立への第一歩ですね。
この頃に塾がない日のスケジュールを自然と自分で作るようになりました。
A4用紙に時間と科目とチェック項目。
作ったら見せて来るんです。「これ作ったよ!」
その時、私や妻は決して絶対に、これじゃぁとか、ダメとか、こうした方が等の注文はしません。
良く作ったね!・ 流石~・これでテストはバッチリ等と否定はしない。
初めの内は当然ですが
スケジュール通りにこなせなかったり、思うように点数が上がらない事を繰り返しました。
その時も一切責める事はせずに
次はガンバろ~・何でだろうね?・次の作戦を考えてみれば?・
と励ましと問い掛けを繰り返して
極力、自身で考えるように誘導しました。
5年後半になると
スケジュールの精度が上がったのか親への報告も無くなり
自身でボードに貼り付けて淡々とこなす事が出来るようになりました。
【小学6年】
どんなにテストが悪くても、決して人や物のせいにしません。
塾が、時間が、体調が、環境が、親が、周りがなどの不平は一切言わずに
何故どこに課題があって、次のステップを考え、やってみると言う事を自身でやり抜くようになりました。
自然とプラン・実行・チェック・アクションという流れをものにしていったような気がします。
自分で考える力を付ける事は最後まで自身で責任を持つ事ができる人材
息子がこんなに成長してくれた事にホッとしています。
本番がどうであれ
わたしたち夫婦は焦ることなく息子の成長を見守って行けると信じています。
こんな追い込みの時期なのに
ピリピリすることなくいつもと変わらない家族。
こんな家族を私は大好きです。
宜しければなんですが下記バナークリック下さいますと更新の励みになります。
何卒ポチッとお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月27日 (木) | 編集 |
今日、仕事でイレギュラーが発生しレンタカーを借りて運転していたのですが
危うく大事故になるところでした。今思えば数日前の夢との繋がりがとても深く、
あっ!今日の題材は違いましたね。
その話題は受験には関係ないのですが後日に綴りたいと思いますがどうですか?
家族はゾッとしています。受験には関係ないけども日記だから綴ってもいいのかな???
さて
何故に中学受験をするのか?
ご家庭によって色々と事情は違うとは思います。
我が家の場合はと言う事でちょいと個人的に整理をしてみました。
(本日にコメント頂きました返信にも少し触れています)
個人的な所見なのですが
子供が野球選手になりたい!・サッカー選手になりたい!と言ったら部活やクラブに入いります。
ピアノが上手になりたい!と言ったらピアノ教室へ。
親御さんも土日含め練習に付きっきりだったりします(近所の学校で良く見かけます。凄く大変だと思うんです)
そして試合ともなれば親子で会場に行って思いっきり応援したりしますよね!
我が家の中学受験もそれと一緒なんです。
息子の場合は銀行員になりたい!と言ったので
その為にはという説明をしたところ中学受験(クラブへ入るのと同じ感覚)の道を息子が選んだという経緯がありました。
彼はそのクラブに入って、そしてレギュラーになりたくて必死に練習(勉強)しているのだと思います。
親としては本人がやりたい事を側面支援してあげたいですし。
実際にコーチ(塾)を付けて、練習スペース与えて(リビングなんですが。。。)、練習試合(模試)は一緒に応援に行って等の側面支援をしています。
これも野球等のクラブに入るのと同じです。
取り留めもない話しなんですけれども
来春にはレギュラー入りして10年後にはプロ選手(銀行員)という夢が叶えば
親としてもこれほど嬉しい事は無いと思います。
そんな考え方もあるんだなと思って下さいましたら是非、下記2つのバナークリックお願いします。ランキング参加しております。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
危うく大事故になるところでした。今思えば数日前の夢との繋がりがとても深く、
あっ!今日の題材は違いましたね。
その話題は受験には関係ないのですが後日に綴りたいと思いますがどうですか?
家族はゾッとしています。受験には関係ないけども日記だから綴ってもいいのかな???
さて
何故に中学受験をするのか?
ご家庭によって色々と事情は違うとは思います。
我が家の場合はと言う事でちょいと個人的に整理をしてみました。
(本日にコメント頂きました返信にも少し触れています)
個人的な所見なのですが
子供が野球選手になりたい!・サッカー選手になりたい!と言ったら部活やクラブに入いります。
ピアノが上手になりたい!と言ったらピアノ教室へ。
親御さんも土日含め練習に付きっきりだったりします(近所の学校で良く見かけます。凄く大変だと思うんです)
そして試合ともなれば親子で会場に行って思いっきり応援したりしますよね!
我が家の中学受験もそれと一緒なんです。
息子の場合は銀行員になりたい!と言ったので
その為にはという説明をしたところ中学受験(クラブへ入るのと同じ感覚)の道を息子が選んだという経緯がありました。
彼はそのクラブに入って、そしてレギュラーになりたくて必死に練習(勉強)しているのだと思います。
親としては本人がやりたい事を側面支援してあげたいですし。
実際にコーチ(塾)を付けて、練習スペース与えて(リビングなんですが。。。)、練習試合(模試)は一緒に応援に行って等の側面支援をしています。
これも野球等のクラブに入るのと同じです。
取り留めもない話しなんですけれども
来春にはレギュラー入りして10年後にはプロ選手(銀行員)という夢が叶えば
親としてもこれほど嬉しい事は無いと思います。
そんな考え方もあるんだなと思って下さいましたら是非、下記2つのバナークリックお願いします。ランキング参加しております。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月26日 (水) | 編集 |
6時に出社してやっと帰宅出来ました。師走は忙しいですね。はぁ~・・・
以前に日曜のみ志望校別コースの通塾は辞めた事はお伝えした通り。
その塾の好意により毎週に日曜日に実施した資料を送って頂いております。
志望校別コースだけあって、その学校の傾向に合わせたテストを作って
毎回、同じ時間・同じような配点でテストを実施。
そのテスト開始時期が丁度、息子が辞めた時期で資料だけが送られていました。
送られる資料は
・そのテストと解答解説
・宿題資料
・テストの科目別と4教科の平均点、得点分布図、ベスト5の点数
・その他、補足資料
とても有り難いことです。
因みにそのコースは40人程度だったと思います。
入塾条件は夏の合不合予備偏差値で選別
息子は一番下のクラス
そのコースの希望校合格率は60~70%らしいです
今までは余り気にしていなかったのですが
息子が行きたい学校のテストだからやってみると言って
数日間に渡り4教科×4回分を一気にしました。
そしたらですね。なんと全て4教科総合でベスト5以内に入っているじゃありませんか!
ちょっと辻褄が合わないんです
最近の合不合は横ばい・地元塾の週テスト下降線・そもそも80%偏差値に全く足りていない。
う~ん説明が付かない。
で
息子に聞いてみたところ
彼の分析はこんな感じ
①春からその学校の過去問に取り組んでいたので傾向が把握出来ている
②傾向が分かっているから、今までの勉強でもその学校の傾向に合わせて必要なところを重点マスターした
③いつも合格を夢見ている
④来春になったら地元塾の後輩に合格のポイントを説明したいと思いこむ
なるほど
ポイントは
・早期に過去問に取り組む
・傾向をイメージしながら日常の勉強に取り組む
・常に儚い思いを馳せる
こんな感じなんでしょうかねぇ?
息子よ!その調子だ!頑張れ!!!
お父さんも仕事、頑張るぞ!
まだ合格してないので参考になるかどうかですが。。。
少しでも参考になった!!と思って下さいましたら下記2つバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
引き続き投票も実施していますので読者様のご協力をお願い致します。
投票のコメントで10代の方が受かりたい!とのコメントがありました。
短い文ですが、凄く気持ちが伝わって来て私も勇気付けられました。有り難うございます!!!
以前に日曜のみ志望校別コースの通塾は辞めた事はお伝えした通り。
その塾の好意により毎週に日曜日に実施した資料を送って頂いております。
志望校別コースだけあって、その学校の傾向に合わせたテストを作って
毎回、同じ時間・同じような配点でテストを実施。
そのテスト開始時期が丁度、息子が辞めた時期で資料だけが送られていました。
送られる資料は
・そのテストと解答解説
・宿題資料
・テストの科目別と4教科の平均点、得点分布図、ベスト5の点数
・その他、補足資料
とても有り難いことです。
因みにそのコースは40人程度だったと思います。
入塾条件は夏の合不合予備偏差値で選別
息子は一番下のクラス
そのコースの希望校合格率は60~70%らしいです
今までは余り気にしていなかったのですが
息子が行きたい学校のテストだからやってみると言って
数日間に渡り4教科×4回分を一気にしました。
そしたらですね。なんと全て4教科総合でベスト5以内に入っているじゃありませんか!
ちょっと辻褄が合わないんです
最近の合不合は横ばい・地元塾の週テスト下降線・そもそも80%偏差値に全く足りていない。
う~ん説明が付かない。
で
息子に聞いてみたところ
彼の分析はこんな感じ
①春からその学校の過去問に取り組んでいたので傾向が把握出来ている
②傾向が分かっているから、今までの勉強でもその学校の傾向に合わせて必要なところを重点マスターした
③いつも合格を夢見ている
④来春になったら地元塾の後輩に合格のポイントを説明したいと思いこむ
なるほど
ポイントは
・早期に過去問に取り組む
・傾向をイメージしながら日常の勉強に取り組む
・常に儚い思いを馳せる
こんな感じなんでしょうかねぇ?
息子よ!その調子だ!頑張れ!!!
お父さんも仕事、頑張るぞ!
まだ合格してないので参考になるかどうかですが。。。
少しでも参考になった!!と思って下さいましたら下記2つバナークリックお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
引き続き投票も実施していますので読者様のご協力をお願い致します。
投票のコメントで10代の方が受かりたい!とのコメントがありました。
短い文ですが、凄く気持ちが伝わって来て私も勇気付けられました。有り難うございます!!!
2012年12月26日 (水) | 編集 |
2月の本番に向けて、いよいよ追込み時期に入りました。
我が家の勉強スケジュールですが
①エクセルで見える化
②息子が考えたものをベースにした。自分で考えた方が進んでやり抜くと判断
③過去問と塾だけ落とし込み。
他の復習等はあえてスケジュール化せずにしました。ガチガチにせずにある程度、幅を持たせないと長続きしないと家族判断。
エクセル内容ですが
項目、実施日、所要時間、朝or昼or夕方or夜、チェック項目。
自分で決めたからなのか早速、前倒しで進めている模様。
エクセルは簡単なものですが昼休みにスマホで打ち込んてえるので貼り付け出来ません。
ご要望があれば帰宅後に貼り付けますのでコメント下さい。
下記バナークリックして頂けますと助かります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
追記
投票ですが引き続き、皆様の御協力をお願い致します。
我が家の勉強スケジュールですが
①エクセルで見える化
②息子が考えたものをベースにした。自分で考えた方が進んでやり抜くと判断
③過去問と塾だけ落とし込み。
他の復習等はあえてスケジュール化せずにしました。ガチガチにせずにある程度、幅を持たせないと長続きしないと家族判断。
エクセル内容ですが
項目、実施日、所要時間、朝or昼or夕方or夜、チェック項目。
自分で決めたからなのか早速、前倒しで進めている模様。
エクセルは簡単なものですが昼休みにスマホで打ち込んてえるので貼り付け出来ません。
ご要望があれば帰宅後に貼り付けますのでコメント下さい。
下記バナークリックして頂けますと助かります。宜しくお願いします。

にほんブログ村
追記
投票ですが引き続き、皆様の御協力をお願い致します。
2012年12月25日 (火) | 編集 |
昨日の重い話しから一転し、今日はホンワカ話題(私が勝手に思っているだけですが・・・)
息子が最も得意とする科目。それは社会
何故かこの科目だけは過去問でもチャレンジ校含め全て最低合格点は必ずクリア。まぁ他科目はアレなんですが。
その彼がお勧めする時事問題集が
・重大ニュース2012・サピックス⇒難易度高め
・ニュース最前線2012・四谷大塚⇒難易度普通
勉強法ですが
①息抜きにソファで見る
②トイレで見る
③寝る前に布団で見る(これが意外と記憶に残るらしいです)
④お父さんと対決する(意地の張り合い。これが最も効果的か!?)
本題の④ルールは簡単
妻が問題を読む⇒先に「はい!」と言った人が解答権を得る⇒間違ったら次の人が解答権
あれれ早押しではないですね。ご勘弁を
ざっくりですが、私の勝率がなんと
50%位なんです! 凄くないですか? 凄いですよね!
カラクリはこうです。
私が勝てるのは「先読みが出来る」社会人経験長いので途中で推測できるんです。
息子も分かっているものの先読みと、まだまだイケてる反射神経で勝ち取ってるだけ。
テスト形式にすると
お父さん60%・息子90%という現実。
残念。。。
お父さん、お母さんのどちらでも良いと思うので時間があれば是非、お試しあれ。
下記2つのバナークリック下さいますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
TOP左上の投票途中集計です。
12/25・22時現在・54票・沢山の投票有り難うございます。
読者様の平均受験校は4.3校となっております。
5年生以下の親御さんにも「現場感」が少しでも伝わり、今後の参考になればとの思いもあり始めたものです。
12/31まで投票可能ですので
宜しければ沢山の投票とコメントを一層いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
息子が最も得意とする科目。それは社会
何故かこの科目だけは過去問でもチャレンジ校含め全て最低合格点は必ずクリア。まぁ他科目はアレなんですが。
その彼がお勧めする時事問題集が
・重大ニュース2012・サピックス⇒難易度高め
・ニュース最前線2012・四谷大塚⇒難易度普通
勉強法ですが
①息抜きにソファで見る
②トイレで見る
③寝る前に布団で見る(これが意外と記憶に残るらしいです)
④お父さんと対決する(意地の張り合い。これが最も効果的か!?)
本題の④ルールは簡単
妻が問題を読む⇒先に「はい!」と言った人が解答権を得る⇒間違ったら次の人が解答権
あれれ早押しではないですね。ご勘弁を
ざっくりですが、私の勝率がなんと
50%位なんです! 凄くないですか? 凄いですよね!
カラクリはこうです。
私が勝てるのは「先読みが出来る」社会人経験長いので途中で推測できるんです。
息子も分かっているものの先読みと、まだまだイケてる反射神経で勝ち取ってるだけ。
テスト形式にすると
お父さん60%・息子90%という現実。
残念。。。
お父さん、お母さんのどちらでも良いと思うので時間があれば是非、お試しあれ。
下記2つのバナークリック下さいますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
TOP左上の投票途中集計です。
12/25・22時現在・54票・沢山の投票有り難うございます。
読者様の平均受験校は4.3校となっております。
5年生以下の親御さんにも「現場感」が少しでも伝わり、今後の参考になればとの思いもあり始めたものです。
12/31まで投票可能ですので
宜しければ沢山の投票とコメントを一層いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
2012年12月24日 (月) | 編集 |
先週の金曜日。私が忘年会より24時過ぎに帰って来たときのことです。
最寄駅から徒歩だと20分掛るため車で迎えに来てくれました(夜中なのに有り難う!!!)
風呂を沸かしている時間、二人リビングで今日の出来事を話していました。
すると、唐突に妻が「私パート辞めたい」と言ったのでこんな時にやめてくれよと、直ぐに怒り口調で切り返してしまいました。
突然、泣き崩れる妻。。。
ビックリして理由を尋ねてみると
勤めている先は土日有りの女性が大半を占めるサービス業。数年間も頑張って働いてくれていました。
中学受験がある為、土日は極力休んでいました。それだけでも周りからは「ずるい」と陰口を叩かれていたようでして、契約上は土日は出社しなくていい事になっているので気にするなと私は言っていました。
周りには同世代の女性が大勢おられるのですが中学受験をする又はその経験がある方が殆どいなく、
特に1月下旬~2月上旬は受験本番なので有給取得で休む予定なのですが、
「なんで?休む必要があるの?」「じゃあ私も大学受験の子供がいるから休もうかな」「中学受験なんて」とか色々と陰口を囁かれ
精神的に参ってしまっていた様子。
妻の落ち込んだ姿を見てこう答えました。
辞めよう。来月一杯で退職すれば有給消化で来月中旬から休める。息子の本番直前にずっと付き添ってあげられるし、いいじゃないかと伝えました。
妻は申し訳なさそうにしていましたが表情は晴れていました。
本日に退職する旨を伝えて最終出社は来月中旬まで。
そして正月明けから新たなパート探しをする事となりました。今も横でネットを使って探しています。
私が仕事をあまり休むことが出来ず、妻に仕事を休むという負担を掛けさせてしまったことがいけなかったと
思っています。
パート先の仕事仲間は中学受験の経験がなければ、そのような反応になってしまうのは仕方ないです。
色々な事が起こりますが妻を応援して下さい。下記2つバーナークリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
ブログTOP左上に投票箱を昨日に設置しました。
現在までの集計ですと「読者の平均受験校は4,6校となっています」
精度を上げるため、投票に参加して頂けると幸いです
我が家は5校で投票しました。
コメントも書きましたので投票箱の「結果」をクリックすると
内容を見る事が出来ます。
最寄駅から徒歩だと20分掛るため車で迎えに来てくれました(夜中なのに有り難う!!!)
風呂を沸かしている時間、二人リビングで今日の出来事を話していました。
すると、唐突に妻が「私パート辞めたい」と言ったのでこんな時にやめてくれよと、直ぐに怒り口調で切り返してしまいました。
突然、泣き崩れる妻。。。
ビックリして理由を尋ねてみると
勤めている先は土日有りの女性が大半を占めるサービス業。数年間も頑張って働いてくれていました。
中学受験がある為、土日は極力休んでいました。それだけでも周りからは「ずるい」と陰口を叩かれていたようでして、契約上は土日は出社しなくていい事になっているので気にするなと私は言っていました。
周りには同世代の女性が大勢おられるのですが中学受験をする又はその経験がある方が殆どいなく、
特に1月下旬~2月上旬は受験本番なので有給取得で休む予定なのですが、
「なんで?休む必要があるの?」「じゃあ私も大学受験の子供がいるから休もうかな」「中学受験なんて」とか色々と陰口を囁かれ
精神的に参ってしまっていた様子。
妻の落ち込んだ姿を見てこう答えました。
辞めよう。来月一杯で退職すれば有給消化で来月中旬から休める。息子の本番直前にずっと付き添ってあげられるし、いいじゃないかと伝えました。
妻は申し訳なさそうにしていましたが表情は晴れていました。
本日に退職する旨を伝えて最終出社は来月中旬まで。
そして正月明けから新たなパート探しをする事となりました。今も横でネットを使って探しています。
私が仕事をあまり休むことが出来ず、妻に仕事を休むという負担を掛けさせてしまったことがいけなかったと
思っています。
パート先の仕事仲間は中学受験の経験がなければ、そのような反応になってしまうのは仕方ないです。
色々な事が起こりますが妻を応援して下さい。下記2つバーナークリックして下さると更新の励みになります。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
ブログTOP左上に投票箱を昨日に設置しました。
現在までの集計ですと「読者の平均受験校は4,6校となっています」
精度を上げるため、投票に参加して頂けると幸いです
我が家は5校で投票しました。
コメントも書きましたので投票箱の「結果」をクリックすると
内容を見る事が出来ます。
2012年12月24日 (月) | 編集 |
おはようございます
あと少しで妻はパートに行きます。頑張ってね!!!。
私は休みなのでパート先に車で送り迎えします(チャリで5分位と近場ですが外は寒いですしね)
我が家の夫婦仲なんですが、元々は余り仲良くありませんでした。
こんなこと書くと読者に叱られそうですが、
私なんて飲んだくれてタクシー帰り(16,000円)なんてザラでしたし
今思えばくだらない事で、それはもう激しく喧嘩してました。取っ組み合いもありましたよ。
当時、妻は専業主婦。私はいつも夜中に帰宅。会話もあまり無い夫婦でした。
ところが
有る事をきっかけに殆ど喧嘩をしなくなり、それどころか何でも打ち明け、相談し、一緒に解決していく
自分で言うのも恥ずかしいですが鴛鴦夫婦みたいな感じになって行きました。
それは長女の高校受験と息子の中学受験でした。
子供の人生岐路に関して初めて向き合った時に子供が生まれたときの想いが蘇り、
私は今までの自由奔放な生活を恥ずかしく思い、改心する事を誓いました。
そしてまず
妻に今までの身勝手な行いを心から謝りました(浮気とか借金とかはしていません)
妻は「私も貴方の事を考えずに身勝手なワガママを言ってしまっていた。ごめんなさい」と
恐らくこの時から本当の夫婦になれたのかなと感じています。
互いに人間で感情もありますから今でも言い合いになったりはします。
でも、それって相手の立場を考えた上での思いやりが底辺にあるものなので喧嘩ではないと思うんですよ。
そんなこんなで今の夫婦があります。
子供は親の行いを観察してます。子供達もここ数年の間にだいぶ変わった気がします(良い意味で)
これからも家族と仕事を大切に悔いのない人生を歩むために夫婦で頑張っていきます。
宜しければ下記2つのバナークリックお願い致します。更新の励みになりますので宜しくお願いします。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
ブログTOP左上に投票箱を昨日に設置しました。
現在までの集計ですと「読者の平均受験校は4,6校となっています」
精度を上げるため、投票に参加して頂けると幸いです
我が家は5校で投票しました。
コメントも書きましたので投票箱の「結果」をクリックすると
内容を見る事が出来ます。
あと少しで妻はパートに行きます。頑張ってね!!!。
私は休みなのでパート先に車で送り迎えします(チャリで5分位と近場ですが外は寒いですしね)
我が家の夫婦仲なんですが、元々は余り仲良くありませんでした。
こんなこと書くと読者に叱られそうですが、
私なんて飲んだくれてタクシー帰り(16,000円)なんてザラでしたし
今思えばくだらない事で、それはもう激しく喧嘩してました。取っ組み合いもありましたよ。
当時、妻は専業主婦。私はいつも夜中に帰宅。会話もあまり無い夫婦でした。
ところが
有る事をきっかけに殆ど喧嘩をしなくなり、それどころか何でも打ち明け、相談し、一緒に解決していく
自分で言うのも恥ずかしいですが鴛鴦夫婦みたいな感じになって行きました。
それは長女の高校受験と息子の中学受験でした。
子供の人生岐路に関して初めて向き合った時に子供が生まれたときの想いが蘇り、
私は今までの自由奔放な生活を恥ずかしく思い、改心する事を誓いました。
そしてまず
妻に今までの身勝手な行いを心から謝りました(浮気とか借金とかはしていません)
妻は「私も貴方の事を考えずに身勝手なワガママを言ってしまっていた。ごめんなさい」と
恐らくこの時から本当の夫婦になれたのかなと感じています。
互いに人間で感情もありますから今でも言い合いになったりはします。
でも、それって相手の立場を考えた上での思いやりが底辺にあるものなので喧嘩ではないと思うんですよ。
そんなこんなで今の夫婦があります。
子供は親の行いを観察してます。子供達もここ数年の間にだいぶ変わった気がします(良い意味で)
これからも家族と仕事を大切に悔いのない人生を歩むために夫婦で頑張っていきます。
宜しければ下記2つのバナークリックお願い致します。更新の励みになりますので宜しくお願いします。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
追記
ブログTOP左上に投票箱を昨日に設置しました。
現在までの集計ですと「読者の平均受験校は4,6校となっています」
精度を上げるため、投票に参加して頂けると幸いです
我が家は5校で投票しました。
コメントも書きましたので投票箱の「結果」をクリックすると
内容を見る事が出来ます。
2012年12月23日 (日) | 編集 |
前記事が愚痴っぽくなってしまいましたが、とあるブログで親のメンタルケアを記載していた記事がありました。
とても参考になりました。有り難うございました。
そう言えば息子にも点数が悪くても死ぬ訳ではないなんて言っていた事を思いだしました。
先程、ささやかなクリスマス会を家族水入らずで1時間程しました。ムードメーカー長女が話を盛り上げてくれて
楽しい時間を過ごす事が出来ました。長女へ、ありがとさん!!!
本タイトルの勉強時間ですが時間が長ければ良いとか短いとかよりも中身なのでしょうが
一応、息子の勉強時間を「見える化」する事により課題点や改善策に繋がればなと思っています。
【平日・週2(学校有・塾無)】※休憩時間含む
・6~7時⇒1H ・17~18時⇒1H ・20時~22時⇒2H ■計4H■
【平日・週3(学校有・塾有)】※休憩時間含む
・6~7時⇒1H ・17~21時⇒4H ■計5H■
【土・週末テスト有】※休憩時間含む
・9~11時⇒2H・13~16時⇒3H・夕方~塾テスト時間除く■計5H■
【日・祝】※休憩時間含む
・9~11時⇒2H・13~18時⇒5H・20~22時⇒2H ■計9H■
1週間37時間・一日平均約5時間。学校から塾までの間は少し勉強しているらしい。
8時間睡眠しないと集中途切れる傾向があるので勉強時間はこのままで良いかな。
大まかな内容は
平日⇒朝は過去問・夕方は復習関連
土日祝⇒昼まで過去問・夕方以降は復習関連
平日は仕事なので妻よりの情報。
塾方針に沿った内容ですし、このまま続けて行こうかと思いました。
点数の上下はある程度、仕方なし。
過去問の出来栄えを見ながら微調整といったところ。
目先の点数に捉われずに希望校の適正アップを図りたい。
受験算数って難しいですね~
私は時間を掛けないと解けない。時間掛り過ぎなので自分でしたら100%落ちますです。ハイ。。。
下記バナー2つをクリックして頂けますと嬉しいです。ランキング参加中

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
とても参考になりました。有り難うございました。
そう言えば息子にも点数が悪くても死ぬ訳ではないなんて言っていた事を思いだしました。
先程、ささやかなクリスマス会を家族水入らずで1時間程しました。ムードメーカー長女が話を盛り上げてくれて
楽しい時間を過ごす事が出来ました。長女へ、ありがとさん!!!
本タイトルの勉強時間ですが時間が長ければ良いとか短いとかよりも中身なのでしょうが
一応、息子の勉強時間を「見える化」する事により課題点や改善策に繋がればなと思っています。
【平日・週2(学校有・塾無)】※休憩時間含む
・6~7時⇒1H ・17~18時⇒1H ・20時~22時⇒2H ■計4H■
【平日・週3(学校有・塾有)】※休憩時間含む
・6~7時⇒1H ・17~21時⇒4H ■計5H■
【土・週末テスト有】※休憩時間含む
・9~11時⇒2H・13~16時⇒3H・夕方~塾テスト時間除く■計5H■
【日・祝】※休憩時間含む
・9~11時⇒2H・13~18時⇒5H・20~22時⇒2H ■計9H■
1週間37時間・一日平均約5時間。学校から塾までの間は少し勉強しているらしい。
8時間睡眠しないと集中途切れる傾向があるので勉強時間はこのままで良いかな。
大まかな内容は
平日⇒朝は過去問・夕方は復習関連
土日祝⇒昼まで過去問・夕方以降は復習関連
平日は仕事なので妻よりの情報。
塾方針に沿った内容ですし、このまま続けて行こうかと思いました。
点数の上下はある程度、仕方なし。
過去問の出来栄えを見ながら微調整といったところ。
目先の点数に捉われずに希望校の適正アップを図りたい。
受験算数って難しいですね~
私は時間を掛けないと解けない。時間掛り過ぎなので自分でしたら100%落ちますです。ハイ。。。
下記バナー2つをクリックして頂けますと嬉しいです。ランキング参加中

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月23日 (日) | 編集 |
更新が遅れてしまいました。師走は忙しいですよね!
こんなに忙しいなら年末年始休暇はいらないので通常通りが良いと思ってしまうくらい。
以前に塾を辞めた事について綴ったのですが、その後にどうなっているかの近状です。
毎週末の志望校別コース塾(別塾)を辞めて、以前から通塾の四谷系地元塾はそのまま。
志望校別塾は入塾時に、なけなしの15万先払い。これ戻って来ません。こちらの都合なので戻せとも言いませんでした。モッタイナイと思うかどうかは読者によりけりなのですが、私は家計には重症であるもモッタイナイとは思ってないです。いや・でも・15万あったら・・・どっちやねんw
成績は
合不合⇒横ばい
終例テスト⇒下降線。四谷系で毎週末に行う全体テスト
う~ん抽象的に表現するのがめんどくさくなって来たので実数で。
合不合⇒偏差値62
終例テスト⇒Cクラスの中で偏差値62位が55位に急下降中
身心は
いたって健康体に戻る。
明るい家族に戻りました。
総勉強時間は
変わらず。この項目については次回に触れたい
総論
明るい家族を維持しつつ成績を向上させるのは難しいのかなぁ。
そうしたかったんですが両立は困難なのか・・・
もっとガツガツ勉強した方がいいのか・・・
親が勉強しろと言った方がいいのか(今まで言った事ないです)・・・
なんか
もう分からなくなってきました
取り留めのの無い話でスイマセン
迷えるお父さんに清き一票をお願いします。下記バナークリックお願いします。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
こんなに忙しいなら年末年始休暇はいらないので通常通りが良いと思ってしまうくらい。
以前に塾を辞めた事について綴ったのですが、その後にどうなっているかの近状です。
毎週末の志望校別コース塾(別塾)を辞めて、以前から通塾の四谷系地元塾はそのまま。
志望校別塾は入塾時に、なけなしの15万先払い。これ戻って来ません。こちらの都合なので戻せとも言いませんでした。モッタイナイと思うかどうかは読者によりけりなのですが、私は家計には重症であるもモッタイナイとは思ってないです。いや・でも・15万あったら・・・どっちやねんw
成績は
合不合⇒横ばい
終例テスト⇒下降線。四谷系で毎週末に行う全体テスト
う~ん抽象的に表現するのがめんどくさくなって来たので実数で。
合不合⇒偏差値62
終例テスト⇒Cクラスの中で偏差値62位が55位に急下降中
身心は
いたって健康体に戻る。
明るい家族に戻りました。
総勉強時間は
変わらず。この項目については次回に触れたい
総論
明るい家族を維持しつつ成績を向上させるのは難しいのかなぁ。
そうしたかったんですが両立は困難なのか・・・
もっとガツガツ勉強した方がいいのか・・・
親が勉強しろと言った方がいいのか(今まで言った事ないです)・・・
なんか
もう分からなくなってきました
取り留めのの無い話でスイマセン
迷えるお父さんに清き一票をお願いします。下記バナークリックお願いします。

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2012年12月20日 (木) | 編集 |
「俺には無理だ」「そんな事したら仕事出来ない」「そんな人生嫌だ」
これなんだと思います?
私の中学受験生活に対する同僚達の意見です。
中学受験する事は「子供がそうしたいなら、いいと思うよ」「自分も賛成だな」と皆が声を揃えて言います。
がしかし
その為に、飲み会は殆ど不参加・禁酒・減煙(禁煙がなかなかできない)・ゴルフ辞めた(打ちっぱなしすら行かなくなった)・旅行辞めた・好きな新車買換え辞めた。
そんな話しをすると、そこまで自分を押さえては何の為に生きているか分からんとの声が大多数。
高給取りならまだしも超緊縮財政なのに好きな事に対する予算カットしてまで中学受験するのは考えられないと
皆は声を揃えて言います。
私は物凄く少数派。とても言葉では言い表せない寂しさを感じていたんです。
そんな時でした。何気なくネットで中学受験を見てみると、私と同じように倹約に倹約を重ねて
必死に我が子を支援しているお母さん・お父さんが沢山おられる事を知りました。
皆さんのブログにどれだけ心を支えられた事か!
もしかしたら私と同じような悩みをお持ちの方がいたとしたら?
少しでも励みになればと始めたのが「お父さんの中学受験奮闘記」です。
今の私にとっては趣味よりも目標に向かって邁進する我が子を支援している方が幸せです。
ずっと続く訳でもないですしね。
26歳で長女が生まれ・28歳で家をローンで購入・53歳になった時には息子も巣立ちます。
そう!10年後!その時に第3の青春を謳歌するぞ!
飲み放題!吸い放題!ゴルフ三昧!新車買いまくり!旅行しまくり!
第1の青春は妻と出会ったとき、第2は家庭を持ったとき(今ここ)
長女が生まれて病院で妻と赤ちゃんがベットで寝ている姿を初めて見たときに、若いながらにこう思ったんです。
オレはお前らの為に生きる
今後も「お父さんの中学受験奮闘記」を応援する!と思って下さった方がいらっしゃいましたら
下記日本ブログ村バナークリックお願い致します。これからも家族を支え続け頑張ります!

にほんブログ村
これなんだと思います?
私の中学受験生活に対する同僚達の意見です。
中学受験する事は「子供がそうしたいなら、いいと思うよ」「自分も賛成だな」と皆が声を揃えて言います。
がしかし
その為に、飲み会は殆ど不参加・禁酒・減煙(禁煙がなかなかできない)・ゴルフ辞めた(打ちっぱなしすら行かなくなった)・旅行辞めた・好きな新車買換え辞めた。
そんな話しをすると、そこまで自分を押さえては何の為に生きているか分からんとの声が大多数。
高給取りならまだしも超緊縮財政なのに好きな事に対する予算カットしてまで中学受験するのは考えられないと
皆は声を揃えて言います。
私は物凄く少数派。とても言葉では言い表せない寂しさを感じていたんです。
そんな時でした。何気なくネットで中学受験を見てみると、私と同じように倹約に倹約を重ねて
必死に我が子を支援しているお母さん・お父さんが沢山おられる事を知りました。
皆さんのブログにどれだけ心を支えられた事か!
もしかしたら私と同じような悩みをお持ちの方がいたとしたら?
少しでも励みになればと始めたのが「お父さんの中学受験奮闘記」です。
今の私にとっては趣味よりも目標に向かって邁進する我が子を支援している方が幸せです。
ずっと続く訳でもないですしね。
26歳で長女が生まれ・28歳で家をローンで購入・53歳になった時には息子も巣立ちます。
そう!10年後!その時に第3の青春を謳歌するぞ!
飲み放題!吸い放題!ゴルフ三昧!新車買いまくり!旅行しまくり!
第1の青春は妻と出会ったとき、第2は家庭を持ったとき(今ここ)
長女が生まれて病院で妻と赤ちゃんがベットで寝ている姿を初めて見たときに、若いながらにこう思ったんです。
オレはお前らの為に生きる
今後も「お父さんの中学受験奮闘記」を応援する!と思って下さった方がいらっしゃいましたら
下記日本ブログ村バナークリックお願い致します。これからも家族を支え続け頑張ります!

にほんブログ村
2012年12月19日 (水) | 編集 |
2年位前に仕事で終電、泊り込み、徹夜を数ヶ月間、続けた挙句に過労で倒れた事があるんです。
でですね
今の息子の状態は
平日→朝6時〜夜10時の16時間
土日→朝9時〜夜10時の13時間
会社にいるのと同じ状態だと思うんです。
これって改めて数字にすると凄まじいですよね!無休ですよ!
しかも、まだ体力がない12歳。
正直、妻はずっと年中無休ですが異次元世界。息子と比較は無理です。自分なら即死ですね。
子供がこんなの長い間、続けていたら身体を壊すと思うんです。
あと1ヶ月ちょいなので、受験が終わったら結果がどうであれ、心ゆくまで、ゆっくりと休んで欲しい。
息子よ!受験が終わったら一杯遊ぼう!と言うか遊んで下さい!!!
体調管理は最も大事だと思う方、下記バナークリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
でですね
今の息子の状態は
平日→朝6時〜夜10時の16時間
土日→朝9時〜夜10時の13時間
会社にいるのと同じ状態だと思うんです。
これって改めて数字にすると凄まじいですよね!無休ですよ!
しかも、まだ体力がない12歳。
正直、妻はずっと年中無休ですが異次元世界。息子と比較は無理です。自分なら即死ですね。
子供がこんなの長い間、続けていたら身体を壊すと思うんです。
あと1ヶ月ちょいなので、受験が終わったら結果がどうであれ、心ゆくまで、ゆっくりと休んで欲しい。
息子よ!受験が終わったら一杯遊ぼう!と言うか遊んで下さい!!!
体調管理は最も大事だと思う方、下記バナークリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
2012年12月19日 (水) | 編集 |
昨日の楽しい話題からいきなり現実へ真っ逆さま。
逃げる訳にも行かず、、、
勉強手法は全て塾の方針に従う事にしてますので過去問も例に漏れずですね。
塾の息子に対する過去問方針は
①一周目→受験5校の過去5年分を解く。
②二周目→希望3校の算数と理科の間違った箇所を解き直し。何故二教科なのか。主に考える科目に重点を置いた方が効果有りとの事。
③三周目→希望3校を5年分全て最初から実施。
と言う事を、先生は申されていました。
進捗度合いですが②の途中。
色々と不安に思う事も多いのですが一本の筋の通った方針を固定しないとブレブレになって、何も得られないと思います。
通勤途中のお父さんより。
宜しければ下記バナークリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
逃げる訳にも行かず、、、
勉強手法は全て塾の方針に従う事にしてますので過去問も例に漏れずですね。
塾の息子に対する過去問方針は
①一周目→受験5校の過去5年分を解く。
②二周目→希望3校の算数と理科の間違った箇所を解き直し。何故二教科なのか。主に考える科目に重点を置いた方が効果有りとの事。
③三周目→希望3校を5年分全て最初から実施。
と言う事を、先生は申されていました。
進捗度合いですが②の途中。
色々と不安に思う事も多いのですが一本の筋の通った方針を固定しないとブレブレになって、何も得られないと思います。
通勤途中のお父さんより。
宜しければ下記バナークリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
2012年12月18日 (火) | 編集 |
こんな事を考えないと、やってられない!と、、、思いません?
実際にもし受かったら何しようかな〜と勝ってな計画を立ててしまっている家族がいるんですよ。ここに!しかも予約までしている有様。ちゃっかりキャンセル料も調べてます。アホかと思わないで下さい。
①家族で温泉旅行。部屋に露天風呂付き。テレビ買えない位にボンビーなのにどうするんでしょうか? 予約してしまった。因みに3日前まではキャンセル料は掛からないと確認済。
②回転寿司で思いっきり食べまくる
③息子と映画見まくる。ゲームし放題。
それからそれから、後は考え中。
どうです?楽しくなってきませんか?
合格率は忘れて考えました。私は。。。
皆さんは何します???
楽しくなって頂きましたら下記バナー連打お願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
実際にもし受かったら何しようかな〜と勝ってな計画を立ててしまっている家族がいるんですよ。ここに!しかも予約までしている有様。ちゃっかりキャンセル料も調べてます。アホかと思わないで下さい。
①家族で温泉旅行。部屋に露天風呂付き。テレビ買えない位にボンビーなのにどうするんでしょうか? 予約してしまった。因みに3日前まではキャンセル料は掛からないと確認済。
②回転寿司で思いっきり食べまくる
③息子と映画見まくる。ゲームし放題。
それからそれから、後は考え中。
どうです?楽しくなってきませんか?
合格率は忘れて考えました。私は。。。
皆さんは何します???
楽しくなって頂きましたら下記バナー連打お願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
2012年12月18日 (火) | 編集 |
皆さんどうですか?
説明会は私が単独で参加してました。
面談は必ず夫婦で参加。いつも週末で先生には申し訳なく思っています。
面談の先方には当初より遠回しな事はせずにストレートに物事を伝えていましたし、先方も同じでした。
妻は心配ごとを伝えてました。
私は現状の課題と対応策をヒアリングして息子に落とし込み。
当初より方針は変えないと、先方には伝えていましたしので、
希望校等の相談は無く終始、勉強の中身や対応の話しをしてました。
方針は我が家で決定。
手法は塾に全て従う。
そんなこんなで、塾を全面信頼して進めてきましたが
さて吉と出るか凶と出るか
凶でも、それは塾ではなく夫婦の責任と思っています。
宜しけれクリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
説明会は私が単独で参加してました。
面談は必ず夫婦で参加。いつも週末で先生には申し訳なく思っています。
面談の先方には当初より遠回しな事はせずにストレートに物事を伝えていましたし、先方も同じでした。
妻は心配ごとを伝えてました。
私は現状の課題と対応策をヒアリングして息子に落とし込み。
当初より方針は変えないと、先方には伝えていましたしので、
希望校等の相談は無く終始、勉強の中身や対応の話しをしてました。
方針は我が家で決定。
手法は塾に全て従う。
そんなこんなで、塾を全面信頼して進めてきましたが
さて吉と出るか凶と出るか
凶でも、それは塾ではなく夫婦の責任と思っています。
宜しけれクリックお願いします。ランキング参加してます。

にほんブログ村
2012年12月17日 (月) | 編集 |
各ご家庭で色々みたいですね。
ネットで調べたところ、1カ月休ませる! 2週間! とかとか
これって正解は無いと思うんですよ。
ご家庭の方針で対応が違うのも当然と言えば当然。
でも結構、違いが出るもんですねぇ
Goalは合格でProseccが違うだけ。
で・・・
我が家の場合なんですが昨日に妻と喧々諤々。
【休ませる場合の主なメリット】⇒お父さんのお勧めパターン!
最後の追い込みで学力や希望校の適正アップを図る
【休ませない場合のメリット】⇒妻の絶対これ!パターン!
リズムを崩さずに身体と心の健康を維持する
後者に決定しました。
今まで数年間、学校⇒塾⇒家勉⇒睡眠を繰り返してきた訳ですから
学校を除いた場合、ずっと塾や家勉ですと逆にリズムが崩れてしまうと判断したからです。
我が家の場合は過去にこのような事柄があった事も判断材料になりました
※但し学校でインフル等が蔓延した場合はその限りではない。
皆さんは、どんな感じでしょうか?
来春には読者の皆様と一緒に満開の春を迎えたいです。
下記バナークリックして頂けますと嬉しいです。ランキング参加中です。

にほんブログ村
全然、話は違うんですがTopページの左上「リラクゼーション」を再生しながら見ますと心が和むかも!?
こちらも12/17更新しちゃいました。
ネットで調べたところ、1カ月休ませる! 2週間! とかとか
これって正解は無いと思うんですよ。
ご家庭の方針で対応が違うのも当然と言えば当然。
でも結構、違いが出るもんですねぇ
Goalは合格でProseccが違うだけ。
で・・・
我が家の場合なんですが昨日に妻と喧々諤々。
【休ませる場合の主なメリット】⇒お父さんのお勧めパターン!
最後の追い込みで学力や希望校の適正アップを図る
【休ませない場合のメリット】⇒妻の絶対これ!パターン!
リズムを崩さずに身体と心の健康を維持する
後者に決定しました。
今まで数年間、学校⇒塾⇒家勉⇒睡眠を繰り返してきた訳ですから
学校を除いた場合、ずっと塾や家勉ですと逆にリズムが崩れてしまうと判断したからです。
我が家の場合は過去にこのような事柄があった事も判断材料になりました
※但し学校でインフル等が蔓延した場合はその限りではない。
皆さんは、どんな感じでしょうか?
来春には読者の皆様と一緒に満開の春を迎えたいです。
下記バナークリックして頂けますと嬉しいです。ランキング参加中です。

にほんブログ村
全然、話は違うんですがTopページの左上「リラクゼーション」を再生しながら見ますと心が和むかも!?
こちらも12/17更新しちゃいました。
2012年12月15日 (土) | 編集 |
夜9時過ぎに週末テストが終わり帰って来ました。
テスト結果は宜しくない結果。
その後、直ぐに息子と一緒に風呂へ入った時の事です。
(男同士の風呂はいいですよ! あっ~~これで酒があったらな…禁酒中のお父さんより)
ちょっと結果が良くなかったね。何か課題はあるかな?
彼はこの状態で第一希望の合格確立は決して万全ではない事を承知している。
暫く間を置いた後に、こう言った
復習するしかない・・・
そして息子は涙を浮かべた。
私には直ぐに分かりました。この涙は男の悔し涙。滅多に見せない男の涙。
小学4年から一生懸命頑張ってきたので諦めたくない。涙を流しながら言いました。
分かったよ。
地獄の底までお前に付き合うぜ!と私は心の中で叫びまくりました。
息子の好きな言葉は
~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
ある人の名言。
息子も私も努力をすれば第一希望が落ちたとしても納得できます。
男の涙には若いながらに必死に、もがき努力する姿が有りました。
一生懸命な息子を応援して下さい!!!
宜しければ下記バナークリックお願い致します。ランキング参加しております。

にほんブログ村
今の気持ちは「金曜ロードショウ」
テスト結果は宜しくない結果。
その後、直ぐに息子と一緒に風呂へ入った時の事です。
(男同士の風呂はいいですよ! あっ~~これで酒があったらな…禁酒中のお父さんより)
ちょっと結果が良くなかったね。何か課題はあるかな?
彼はこの状態で第一希望の合格確立は決して万全ではない事を承知している。
暫く間を置いた後に、こう言った
復習するしかない・・・
そして息子は涙を浮かべた。
私には直ぐに分かりました。この涙は男の悔し涙。滅多に見せない男の涙。
小学4年から一生懸命頑張ってきたので諦めたくない。涙を流しながら言いました。
分かったよ。
地獄の底までお前に付き合うぜ!と私は心の中で叫びまくりました。
息子の好きな言葉は
~努力とは成功は約束されないが成長は約束されている~
ある人の名言。
息子も私も努力をすれば第一希望が落ちたとしても納得できます。
男の涙には若いながらに必死に、もがき努力する姿が有りました。
一生懸命な息子を応援して下さい!!!
宜しければ下記バナークリックお願い致します。ランキング参加しております。

にほんブログ村
今の気持ちは「金曜ロードショウ」
2012年12月14日 (金) | 編集 |
ダメだろ! 全然ダメだろ!!!
組み分けテスト・合不合や予備テストが終わると必ず、そのままファミレスに直行して
自己採点&昼ご飯が我が家の日課となっていました。
あれは忘れもしない昨年の春先です。
いつもの通りテストが終わりファミレスへ。息子は即座に自己採点を始め、私と妻は何食べようかな~と
微笑ましい光景でした。
次の瞬間までは
注文が終わった位に自己採点が終わったようでしたので、今回はどうだったかな~~~と明るく聞く夫婦。
息子も明るく○△□点だったよ^^;
「ダメだろ! 全然ダメだろ!!!」と店内で思わず叫んでしまった私。
息子は父の急変した態度に涙ぐみ、妻は困った表情、周囲は何があったんだろうと言うザワザワ感。
明るい雰囲気が一変して物凄く暗い雰囲気。
帰宅後に妻より「あのような態度は良くないよ。理由はね」と興奮している夫を諭すかのように
冷静な口調で続けました。
「サボっているならいざ知らず、毎日一生懸命に勉強している人にダメだと叫んだら何をしてもダメなんだと思い込んで殻に籠っちゃうよ」
「もしあなたが言われたらどう思う?」
私はあっ! 思わず心で叫んでしまいました。何という事を言ってしまったのだろう。
社会人として企業人としてマネジメントの初歩ではないか!
状況を冷静に判断せずに感情的になってしまった自身がとても恥ずかしく思いました。
妻の言う通り
本当にその日から息子の前向きな姿勢が無くなり成績は下降。
元の状態に戻るのに数カ月を要しました。
たった一言が人の人生を左右させてしまいます。しかも愛する子供の人生を・・・
本当にダメ!全然ダメ!!!なのは私だったのです。
こんなお父さんを応援して下さい!!! 頑張ります!!!

にほんブログ村
組み分けテスト・合不合や予備テストが終わると必ず、そのままファミレスに直行して
自己採点&昼ご飯が我が家の日課となっていました。
あれは忘れもしない昨年の春先です。
いつもの通りテストが終わりファミレスへ。息子は即座に自己採点を始め、私と妻は何食べようかな~と
微笑ましい光景でした。
次の瞬間までは
注文が終わった位に自己採点が終わったようでしたので、今回はどうだったかな~~~と明るく聞く夫婦。
息子も明るく○△□点だったよ^^;
「ダメだろ! 全然ダメだろ!!!」と店内で思わず叫んでしまった私。
息子は父の急変した態度に涙ぐみ、妻は困った表情、周囲は何があったんだろうと言うザワザワ感。
明るい雰囲気が一変して物凄く暗い雰囲気。
帰宅後に妻より「あのような態度は良くないよ。理由はね」と興奮している夫を諭すかのように
冷静な口調で続けました。
「サボっているならいざ知らず、毎日一生懸命に勉強している人にダメだと叫んだら何をしてもダメなんだと思い込んで殻に籠っちゃうよ」
「もしあなたが言われたらどう思う?」
私はあっ! 思わず心で叫んでしまいました。何という事を言ってしまったのだろう。
社会人として企業人としてマネジメントの初歩ではないか!
状況を冷静に判断せずに感情的になってしまった自身がとても恥ずかしく思いました。
妻の言う通り
本当にその日から息子の前向きな姿勢が無くなり成績は下降。
元の状態に戻るのに数カ月を要しました。
たった一言が人の人生を左右させてしまいます。しかも愛する子供の人生を・・・
本当にダメ!全然ダメ!!!なのは私だったのです。
こんなお父さんを応援して下さい!!! 頑張ります!!!

にほんブログ村
2012年12月13日 (木) | 編集 |
個人的な見解ですが
子供がやる気を出す為にはアメとムチでは無く本人が「その学校に行きたい!」と思ってもらう事が一番効果的かなと思います。
自ら本心で思い、誓った事は尻を叩く必要もなく側面支援のみで十分ではないかと。
典型が学校見学に親子で行くことですよね。一昨年に私も息子と何校か行きました。
そして今の第一希望が「ここ行きたい」と息子が言った学校なんです。
妻は学園祭で「イケメン大会」をやっていたので、大の気に入り校となったのでありますw
実はもう一押し、実施した事が有るんです。
学校見学は、どちらかと言うと校風の確認が主なもので生徒の学校生活は見えない事が多いようです。
それは動画です。
その動画は放課後の教室や廊下を恐らく生徒が撮影してUPしたものと思われます。
放課後に生徒たちがゴミを蹴ったり、投げたりして上手にゴミ箱に入れるんですよ。
息子の目に留まったのは、そこだけでは有りませんでした。
・その教室は大きな黒板が2枚設置、そして放課後なのに物凄く難しそうな数式が一杯書いてある。
・その数式の前で楽しそうにしている生徒。
・その遊んでいる生徒が皆、仲がよさそう
・そしてとても知的な雰囲気を醸し出している
この学校の生徒は勉強と遊びを楽しく両立させていると映ったようで
それからはいつにも増して勉強するようになりました。
明るく楽しく、勉強したい!と言う息子の思いとマッチする学校だった訳です。
最終の合不合が自己採点よりも落ちていたにも関わらず、前向きに楽しそうに一生懸命勉強する姿は
見た動画に参加している自分を想像しているのでしょうか?
万が一にも読者様の希望する学校で良い意味で生徒が見える動画がありましたら
一緒に見てみるのも一手かも知れません。
参考になったと思われましたらバナークリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
子供がやる気を出す為にはアメとムチでは無く本人が「その学校に行きたい!」と思ってもらう事が一番効果的かなと思います。
自ら本心で思い、誓った事は尻を叩く必要もなく側面支援のみで十分ではないかと。
典型が学校見学に親子で行くことですよね。一昨年に私も息子と何校か行きました。
そして今の第一希望が「ここ行きたい」と息子が言った学校なんです。
妻は学園祭で「イケメン大会」をやっていたので、大の気に入り校となったのでありますw
実はもう一押し、実施した事が有るんです。
学校見学は、どちらかと言うと校風の確認が主なもので生徒の学校生活は見えない事が多いようです。
それは動画です。
その動画は放課後の教室や廊下を恐らく生徒が撮影してUPしたものと思われます。
放課後に生徒たちがゴミを蹴ったり、投げたりして上手にゴミ箱に入れるんですよ。
息子の目に留まったのは、そこだけでは有りませんでした。
・その教室は大きな黒板が2枚設置、そして放課後なのに物凄く難しそうな数式が一杯書いてある。
・その数式の前で楽しそうにしている生徒。
・その遊んでいる生徒が皆、仲がよさそう
・そしてとても知的な雰囲気を醸し出している
この学校の生徒は勉強と遊びを楽しく両立させていると映ったようで
それからはいつにも増して勉強するようになりました。
明るく楽しく、勉強したい!と言う息子の思いとマッチする学校だった訳です。
最終の合不合が自己採点よりも落ちていたにも関わらず、前向きに楽しそうに一生懸命勉強する姿は
見た動画に参加している自分を想像しているのでしょうか?
万が一にも読者様の希望する学校で良い意味で生徒が見える動画がありましたら
一緒に見てみるのも一手かも知れません。
参考になったと思われましたらバナークリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
2012年12月12日 (水) | 編集 |
仕事中に妻の手術の事を思い出し涙してしまいました。
この想いを大切にしたいと記録に残す事にしました。
受験には全く関係無いので受験記事で来て下さった方は私のブログをそっと閉じてやって下さい。すいません。
以前にも少しブログで触れた事はあったと思います
今年の夏でした。妻はある病気で近所の総合病院へ診察に行き翌日には手術する事となりました。
無事に退院。しかし日を重ねる毎に病状は悪化。遂には歩くことすらままならない状況に。
妻から笑顔が消えて行き悲壮感だけが残りました。
ある日、「もう元には戻れないかも知れない。私、死にたい」と懇願してきました。
その時の表情は一生、決して忘れることはないでしょう。
私たちは意を決して他の病院、医大へ行きました。
痛がる妻を何とか早くしてやりたい。予約なしにて朝一番で並び昼過ぎにやっと診察へ。
診察して下さった先生に前の病院時の手術や診断を説明すると、遠まわしに至急に再手術が必要だとの弁。
要するにその病院の手術は失敗したと言う事でした。
何とか部屋と手術室を確保してもらい、翌日入院、翌々日に手術となりました。
入院当日に付き添う私に「早く家に帰って。子供の面倒を見てあげなきゃ」と弱り果てた表情でも強い意志で伝えてきました。
こんな時は子供の心配はいいよと言っても「あなたが見てあげて」と譲りませんでした。
翌日3時間程の手術が終わり、先生から成功したと説明を受けた時の喜びは言葉では言い表せません。
術後の全身麻酔で酸素呼吸器を付け虚ろな妻を目の当たりに見たときに、こう心の底から想いました。
今までの人生で一番大切で一番失いたくない人。何があっても、例え自身がどんな犠牲を払おうとも守りたいと。
この気持ちは決して忘れないでしょう。
今日も妻の術後を思い出し涙した時、記録に残そうと決意しました。
今では完全に体調も良くなり、いつもの妻でいてくれています。
「明るい家族」は貴方のお陰です。本当にありがとう。

にほんブログ村
この想いを大切にしたいと記録に残す事にしました。
受験には全く関係無いので受験記事で来て下さった方は私のブログをそっと閉じてやって下さい。すいません。
以前にも少しブログで触れた事はあったと思います
今年の夏でした。妻はある病気で近所の総合病院へ診察に行き翌日には手術する事となりました。
無事に退院。しかし日を重ねる毎に病状は悪化。遂には歩くことすらままならない状況に。
妻から笑顔が消えて行き悲壮感だけが残りました。
ある日、「もう元には戻れないかも知れない。私、死にたい」と懇願してきました。
その時の表情は一生、決して忘れることはないでしょう。
私たちは意を決して他の病院、医大へ行きました。
痛がる妻を何とか早くしてやりたい。予約なしにて朝一番で並び昼過ぎにやっと診察へ。
診察して下さった先生に前の病院時の手術や診断を説明すると、遠まわしに至急に再手術が必要だとの弁。
要するにその病院の手術は失敗したと言う事でした。
何とか部屋と手術室を確保してもらい、翌日入院、翌々日に手術となりました。
入院当日に付き添う私に「早く家に帰って。子供の面倒を見てあげなきゃ」と弱り果てた表情でも強い意志で伝えてきました。
こんな時は子供の心配はいいよと言っても「あなたが見てあげて」と譲りませんでした。
翌日3時間程の手術が終わり、先生から成功したと説明を受けた時の喜びは言葉では言い表せません。
術後の全身麻酔で酸素呼吸器を付け虚ろな妻を目の当たりに見たときに、こう心の底から想いました。
今までの人生で一番大切で一番失いたくない人。何があっても、例え自身がどんな犠牲を払おうとも守りたいと。
この気持ちは決して忘れないでしょう。
今日も妻の術後を思い出し涙した時、記録に残そうと決意しました。
今では完全に体調も良くなり、いつもの妻でいてくれています。
「明るい家族」は貴方のお陰です。本当にありがとう。

にほんブログ村
2012年12月11日 (火) | 編集 |
中学受験は親が相当に労力を要さなければならないのが現状です。
思い起こせば私が高校を受験する時でさえ受験料等の処理は親がしていたてような…
小学生には出来るはずないですもんね! 出来たら怖いです。
そこで我が家の試験の役割分担なんですが、整理してみましたら
いやはや「そこの貴方! 何もやってないじゃん!」なんて言わないで下さい。
【妻】
受験スケジュール管理・受験料振込・願書記入・願書提出・試験同行・合格可否確認・合格した場合の書類受取・入学金振込・補欠の場合の待機要員
【私】
え~と…合格可否確認(一部)
あれ? あれ? これだけ??? 何もしていない。まずいなぁ~
今ですね「もしかして私の役割少ないよねぇ」と聞いてみたら
妻より
大丈夫! お金持って来て・それを使わないで・そして病原菌持ってこない。この3つがあるからね!
おっっっ役割増えたと嬉しくなりました。
パートもしているのに大丈夫?と聞いたところスケジュール事前準備OKとの事です。
そんなこなんの夫婦役割分担でした。
妻は良くやっていると思われた方は下のバナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
今日、那須塩原に仕事で行ったのですが雪が積もってました。新幹線よりパシャ

思い起こせば私が高校を受験する時でさえ受験料等の処理は親がしていたてような…
小学生には出来るはずないですもんね! 出来たら怖いです。
そこで我が家の試験の役割分担なんですが、整理してみましたら
いやはや「そこの貴方! 何もやってないじゃん!」なんて言わないで下さい。
【妻】
受験スケジュール管理・受験料振込・願書記入・願書提出・試験同行・合格可否確認・合格した場合の書類受取・入学金振込・補欠の場合の待機要員
【私】
え~と…合格可否確認(一部)
あれ? あれ? これだけ??? 何もしていない。まずいなぁ~
今ですね「もしかして私の役割少ないよねぇ」と聞いてみたら
妻より
大丈夫! お金持って来て・それを使わないで・そして病原菌持ってこない。この3つがあるからね!
おっっっ役割増えたと嬉しくなりました。
パートもしているのに大丈夫?と聞いたところスケジュール事前準備OKとの事です。
そんなこなんの夫婦役割分担でした。
妻は良くやっていると思われた方は下のバナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
今日、那須塩原に仕事で行ったのですが雪が積もってました。新幹線よりパシャ

2012年12月11日 (火) | 編集 |
※四ツ谷80%偏差値使用
※過去問一周目(5年分)の確率表記
第一希望→偏差値65・確率60%
第二希望→偏差値60・確率100%
第三希望→偏差値60・確率80%
他一→偏差値59・確率100%
他二→偏差値50・確率100%
こうして見ると息子の偏差値と過去問の合格率が合致するので、偏差値の精度は高いと改めて認識。
息子は何がなんでも第一希望に入りたいので、徹底的に傾向を身体で覚えるしか無いかな…
現在、5年分を一周半。5周位やらないとダメなんでしょうかね?
今してやれる事は応援くらいしか出来ないけど頑張って欲しい。自身の夢を果たす為に。
頑張れ!!!!!
今日も出張。お父さんも頑張って!と応援して下さる方は思い切り下のバナー連打お願いします!
では仕事行って来ます!

にほんブログ村
※過去問一周目(5年分)の確率表記
第一希望→偏差値65・確率60%
第二希望→偏差値60・確率100%
第三希望→偏差値60・確率80%
他一→偏差値59・確率100%
他二→偏差値50・確率100%
こうして見ると息子の偏差値と過去問の合格率が合致するので、偏差値の精度は高いと改めて認識。
息子は何がなんでも第一希望に入りたいので、徹底的に傾向を身体で覚えるしか無いかな…
現在、5年分を一周半。5周位やらないとダメなんでしょうかね?
今してやれる事は応援くらいしか出来ないけど頑張って欲しい。自身の夢を果たす為に。
頑張れ!!!!!
今日も出張。お父さんも頑張って!と応援して下さる方は思い切り下のバナー連打お願いします!
では仕事行って来ます!

にほんブログ村
2012年12月10日 (月) | 編集 |
明日は東北へ日帰出張。大変ですが楽しんできます。
ここの処、受験の話題ばかりだったので息抜きで家族紹介でもしたいと思います。
・私⇒40代・会社員・趣味はハワイ旅行(3年間行けてない><)・将来の夢は夫婦で旅行三昧・寝言が多いらしく家族の間では何かに呪われてる?ビデオ投稿したら?気味が悪いとのもっぱらの評判。
・妻⇒40代(ここだけの話し少し年上)・主婦とパートの両刀使い・趣味はハワイで激ショッピング!!!(私は買い物嫌いです…)・①将来の夢はパート辞めたい②エステ行く③ハワイ行く。なんか凄いプレッシャーなんですがw
・長女⇒花の高校生2年生・趣味はJYJ(元、東方神起の3人組)・将来の夢は大学生・お~い・破産する(涙)
別名⇒干物女と家族には言われている(知ってます?そのドラマ)
・息子⇒今回のヒーロー・趣味は封印中らしい・将来の夢は銀行員(特に外貨をいじりたいらしい)
こんな感じの家族です。ってどんな感じの家族なんでしょうね?
受験に関係ない話題ですが「息抜きになった!」と思って下さった方、宜しければポチッとお願いします。ランキング参加中です。
↓↓↓

にほんブログ村
ここの処、受験の話題ばかりだったので息抜きで家族紹介でもしたいと思います。
・私⇒40代・会社員・趣味はハワイ旅行(3年間行けてない><)・将来の夢は夫婦で旅行三昧・寝言が多いらしく家族の間では何かに呪われてる?ビデオ投稿したら?気味が悪いとのもっぱらの評判。
・妻⇒40代(ここだけの話し少し年上)・主婦とパートの両刀使い・趣味はハワイで激ショッピング!!!(私は買い物嫌いです…)・①将来の夢はパート辞めたい②エステ行く③ハワイ行く。なんか凄いプレッシャーなんですがw
・長女⇒花の高校生2年生・趣味はJYJ(元、東方神起の3人組)・将来の夢は大学生・お~い・破産する(涙)
別名⇒干物女と家族には言われている(知ってます?そのドラマ)
・息子⇒今回のヒーロー・趣味は封印中らしい・将来の夢は銀行員(特に外貨をいじりたいらしい)
こんな感じの家族です。ってどんな感じの家族なんでしょうね?
受験に関係ない話題ですが「息抜きになった!」と思って下さった方、宜しければポチッとお願いします。ランキング参加中です。
↓↓↓

にほんブログ村
2012年12月10日 (月) | 編集 |
おはようございます。
通勤途中スマホから失礼します。
我が家の中学受験は押さえ校を設定しないスタイルなんです。
似たような方針の方いらっしゃいます?
我が家の場合でずが、行きたい学校が私立であって、私立に行く事がゴールでは無いんです。
これは息子の意見でもあり、夫婦もその方針。
従いまして、言葉は悪いですが試験慣れの為にお試し受験はしますが希望校が不合格の場合は近所の公立中学に通う事となります。
我が家は決して裕福ではありません。
倹約の積み重ねで何とかなる状況。
中学受験がダメだったとしても高校受験チャレンジ出来ますし大学受験もあります。
気持ちに余裕を持ちながら中学受験チャレンジして行きたと思います。
万が一、共感して下さいましたらポチッとクリックお願いします。ランキング参加です。
↓

にほんブログ村
通勤途中スマホから失礼します。
我が家の中学受験は押さえ校を設定しないスタイルなんです。
似たような方針の方いらっしゃいます?
我が家の場合でずが、行きたい学校が私立であって、私立に行く事がゴールでは無いんです。
これは息子の意見でもあり、夫婦もその方針。
従いまして、言葉は悪いですが試験慣れの為にお試し受験はしますが希望校が不合格の場合は近所の公立中学に通う事となります。
我が家は決して裕福ではありません。
倹約の積み重ねで何とかなる状況。
中学受験がダメだったとしても高校受験チャレンジ出来ますし大学受験もあります。
気持ちに余裕を持ちながら中学受験チャレンジして行きたと思います。
万が一、共感して下さいましたらポチッとクリックお願いします。ランキング参加です。
↓

にほんブログ村
2012年12月09日 (日) | 編集 |
本日も夫婦で行ってきました。
4時間の待ち時間があるので喫茶店巡りをしてきました。護国寺周辺は喫茶店少なかったので探すの一苦労。
上島珈琲店の雰囲気が良かったかな。
早速、息子が自己採点。何やら納得していない表情でしたので点数を聞いてみましたら350点との事。思い通りにならなかったようで相当落ち込んでいました(確かにチャレンジ校には少し厳しい)
妻はいつも通りに明るい声で本番にガンバろおぉぉぉ~~!とニコニコしながら話しかけてました。
私は一生懸命やったんだろ?受験の時には自身で納得できる努力をして、もしダメなら仕方ない。別に死ぬ訳でもないしね。と語りかけました。
それよりここ(試験会場)の近くに第一志望学校(チャレンジ校)の大学創立者が祭ってあるお寺が有るんだって!
見に行こうぜと言うことになり早速に行ってきました。
そこで家族三人で合格祈願をしたのでありました。
息子は元気を取り戻して帰宅しまた。
落ち込んでも何一つ良い事は無い。
いつも明るく楽しく、そして一生懸命が我が家のモットーです。
下の写真はそのお寺です。場所は東京の有楽町線・護国寺駅出口すぐにありました。試験会場の隣り。

子供が元気になって良かった!と思って下さる方がおりましたらポチッと下記ボタンをお願い致します。

にほんブログ村
4時間の待ち時間があるので喫茶店巡りをしてきました。護国寺周辺は喫茶店少なかったので探すの一苦労。
上島珈琲店の雰囲気が良かったかな。
早速、息子が自己採点。何やら納得していない表情でしたので点数を聞いてみましたら350点との事。思い通りにならなかったようで相当落ち込んでいました(確かにチャレンジ校には少し厳しい)
妻はいつも通りに明るい声で本番にガンバろおぉぉぉ~~!とニコニコしながら話しかけてました。
私は一生懸命やったんだろ?受験の時には自身で納得できる努力をして、もしダメなら仕方ない。別に死ぬ訳でもないしね。と語りかけました。
それよりここ(試験会場)の近くに第一志望学校(チャレンジ校)の大学創立者が祭ってあるお寺が有るんだって!
見に行こうぜと言うことになり早速に行ってきました。
そこで家族三人で合格祈願をしたのでありました。
息子は元気を取り戻して帰宅しまた。
落ち込んでも何一つ良い事は無い。
いつも明るく楽しく、そして一生懸命が我が家のモットーです。
下の写真はそのお寺です。場所は東京の有楽町線・護国寺駅出口すぐにありました。試験会場の隣り。

子供が元気になって良かった!と思って下さる方がおりましたらポチッと下記ボタンをお願い致します。

にほんブログ村
2012年12月08日 (土) | 編集 |
息子が受験を決め、家計に余裕がない事から直ぐにパート勤めをしてくれましたね。
パートをしながら息子や娘の朝弁当そして息子の塾弁当、塾の車で送り迎え。
毎日、どんなに忙しくても温かい食事を作ってくれましたね。
雨の日も雪の日も風邪をひいた時でさえも洗濯や掃除もしてくれました。
付きっきりで勉強手法を息子に教えていた後ろ姿は今も忘れません。
貴方が夏に手術入院した時に私は仕事を休んで家事や子供の面倒を5日間した時に分かりました。
これで良くパート勤めも並行で進められたな。自分では絶対に無理だ。
妻の偉大さが分かった瞬間でした。
どんなに大変でも笑いの絶えない家庭を作ってくれたのも貴方です。
一方、私は禁酒と禁煙を約束したにも関わらず禁煙がまだ出来ていません。
タバコ代は結構高いので申し訳ない気持ちで一杯です。
結婚して18年目。今日は結婚記念日。
これからも出来の悪い夫ですが末長くお願いします。
妻への想いが届いたと思って下さった方いらっしゃいましたらクリックして下さいますと嬉しいです。
↓

にほんブログ村
パートをしながら息子や娘の朝弁当そして息子の塾弁当、塾の車で送り迎え。
毎日、どんなに忙しくても温かい食事を作ってくれましたね。
雨の日も雪の日も風邪をひいた時でさえも洗濯や掃除もしてくれました。
付きっきりで勉強手法を息子に教えていた後ろ姿は今も忘れません。
貴方が夏に手術入院した時に私は仕事を休んで家事や子供の面倒を5日間した時に分かりました。
これで良くパート勤めも並行で進められたな。自分では絶対に無理だ。
妻の偉大さが分かった瞬間でした。
どんなに大変でも笑いの絶えない家庭を作ってくれたのも貴方です。
一方、私は禁酒と禁煙を約束したにも関わらず禁煙がまだ出来ていません。
タバコ代は結構高いので申し訳ない気持ちで一杯です。
結婚して18年目。今日は結婚記念日。
これからも出来の悪い夫ですが末長くお願いします。
妻への想いが届いたと思って下さった方いらっしゃいましたらクリックして下さいますと嬉しいです。
↓

にほんブログ村