2014年06月07日 (土) | 編集 |
お久しぶりです。
息子が中学受験をして1年以上が経ちました。
今年の春は娘の大学受験で何かとバタバタしました。
と言っても特に何したのではなくお金の件でですが。。。
さて
息子は立教中学(池袋か新座かは伏せておきます)に入学し、今年で2年生。
日々、部活に勤しんでおります。
学業は宿題以外は殆どせずに、家ではもっぱら部活練習やスマホ動画を見ております。
但し、我が家はお金が無いので成績が悪かった場合は公立中学に転校とは釘を指しています。
学力テストは学年10番位(先生に聞くと順位を教えてくれるらしい)と何故か良好。
家で勉強してないなですし、「勉強しろ」とも言ってないのに不思議なものです。
私は特に「折角、附属に入ったんだから好きな事をしていいよ」と言っているくらい。
まぁ
男らしくなってきて父親としては頼もしいですね!
明日は部活の大会があるそうなので、上位入賞を目指して思いっきり楽しんできて欲しい。
そうそう
娘の大学受験ですが
息子と同じ学校になりまして大学生活を謳歌してますよ。
あ~~・・・
お金が掛かるなぁ・・・
時期を見て、また近況報告をします。
来年、中学受験の親御さんへ
中学受験は親にとっても大変な作業です。
一番大事なのはお子さんの心の健康です。
それさえ気を付けてあげれば、結果がどうなろうと
お子さんは受験を契機に更なる飛躍が出来るのではないかと、
経験から感じております。
息子が中学受験をして1年以上が経ちました。
今年の春は娘の大学受験で何かとバタバタしました。
と言っても特に何したのではなくお金の件でですが。。。
さて
息子は立教中学(池袋か新座かは伏せておきます)に入学し、今年で2年生。
日々、部活に勤しんでおります。
学業は宿題以外は殆どせずに、家ではもっぱら部活練習やスマホ動画を見ております。
但し、我が家はお金が無いので成績が悪かった場合は公立中学に転校とは釘を指しています。
学力テストは学年10番位(先生に聞くと順位を教えてくれるらしい)と何故か良好。
家で勉強してないなですし、「勉強しろ」とも言ってないのに不思議なものです。
私は特に「折角、附属に入ったんだから好きな事をしていいよ」と言っているくらい。
まぁ
男らしくなってきて父親としては頼もしいですね!
明日は部活の大会があるそうなので、上位入賞を目指して思いっきり楽しんできて欲しい。
そうそう
娘の大学受験ですが
息子と同じ学校になりまして大学生活を謳歌してますよ。
あ~~・・・
お金が掛かるなぁ・・・
時期を見て、また近況報告をします。
来年、中学受験の親御さんへ
中学受験は親にとっても大変な作業です。
一番大事なのはお子さんの心の健康です。
それさえ気を付けてあげれば、結果がどうなろうと
お子さんは受験を契機に更なる飛躍が出来るのではないかと、
経験から感じております。
スポンサーサイト
2013年02月07日 (木) | 編集 |
妻へ
3年間も良く頑張ったな!
お疲れさん!
読者の皆様へ
先程、妻へデートの誘いメールしました。
返信はまだなんですが、ドキドキして来た。
大丈夫かな?
合格発表とは違った緊張。
3年間の苦労をねぎらってあげたいと思います。
断られたらどうしよう。。。
3年間も良く頑張ったな!
お疲れさん!
読者の皆様へ
先程、妻へデートの誘いメールしました。
返信はまだなんですが、ドキドキして来た。
大丈夫かな?
合格発表とは違った緊張。
3年間の苦労をねぎらってあげたいと思います。
断られたらどうしよう。。。
2013年02月06日 (水) | 編集 |
本命校玉砕で他は合格。
感情は置いときまして他合格4校のうち、進学選択先は2校。
自分で勝ち取ったものなので好きな方を選んでいいと伝えた所、選んだ先は
いや
2校共、同時に行きたいと行って受験のきっかけになった学校。
何故、そこを選んだか?
理由は分かりません。具体的に聞いていません。時期的に。
ですが
推測するに、そこは附属でありながら進学クラスがある。進学校に比べると実績は少ないものの本命校の大学進学実績があるんですね。
もう一つは完全附属
恐らく
自身の学力を比較しながら
ある時期に夢だった本命校の大学チャレンジ判断するつもりなのでは?と感じています。
私としては、人様に迷惑掛けずに自身で責任を取れる男になって欲しいので拘りはないです。
後は本人が決める事です。
早く奴と一緒に酒飲みたいなぁ
まだ早いか。
それと
早く彼女の一人や二人作り、
部活動で人間関係を学び、
楽しい事や悲しい事、成功や失敗を沢山学んで大きく羽ばたいて欲しい。
父は
今より少し離れてお前を見守事にするよ。
感情は置いときまして他合格4校のうち、進学選択先は2校。
自分で勝ち取ったものなので好きな方を選んでいいと伝えた所、選んだ先は
いや
2校共、同時に行きたいと行って受験のきっかけになった学校。
何故、そこを選んだか?
理由は分かりません。具体的に聞いていません。時期的に。
ですが
推測するに、そこは附属でありながら進学クラスがある。進学校に比べると実績は少ないものの本命校の大学進学実績があるんですね。
もう一つは完全附属
恐らく
自身の学力を比較しながら
ある時期に夢だった本命校の大学チャレンジ判断するつもりなのでは?と感じています。
私としては、人様に迷惑掛けずに自身で責任を取れる男になって欲しいので拘りはないです。
後は本人が決める事です。
早く奴と一緒に酒飲みたいなぁ
まだ早いか。
それと
早く彼女の一人や二人作り、
部活動で人間関係を学び、
楽しい事や悲しい事、成功や失敗を沢山学んで大きく羽ばたいて欲しい。
父は
今より少し離れてお前を見守事にするよ。
2013年02月04日 (月) | 編集 |
本命校は再チャレンジするも
不合格
最後の合不合偏差値62で少し足りない状況。塾偏差値は68。
過去問や傾向資料は80%位の合格率で挑みました。
ライバルが上手だったと言う事ですね。
本日の掲示発表で番号が無いことを確認した彼は
必死に涙を堪えていました。相当に悔しかったんでしょう。
毎日、必死に頑張っていましたから。
客観的に見れば「実力不足」でお終いですが
当事者や親にとっては違う感情になることは中学受験をした親御さんも分かって下さるはず。
幸いなことに
他に受けた1月・2月校は合格でした。
その中に彼が「この学校に行きたい」と言って受験や通塾を決めた学校が有ります。
その学校に行くことに決めました(息子が落ちたらそこに行く事を決めていた)
元々、行きたかった学校なので昼からは元気を取り戻し
一緒にゲームを買いに行き楽しそうに遊んでいる姿を見て一安心。
こうして
我が家の受験は幕を閉じました。
ちょっぴり悔しく
とても充実感のある日々でした。
家族で
本命校は残念だったけど
受験を決めたきっかけになった学校に受かって良かったね!
と話しています。
そのまま大学に行くもよし
リベンジで目指すもよし
後の人生岐路判断は全て彼に託す事にします。
本当にお疲れさまでした、
よく、ここまで頑張ったな!息子よ!偉いぞ!
読者の皆様
今まで応援して下さってありがとうございます!!!
少し落ち着いたら
全てを綴りたしですし
本命校の敗因も自分なりに分析して
来年以降の受験生のお役に立ちたいと思います。
本当に有り難うございました!!!
お父さんの中学受験奮闘記より
不合格
最後の合不合偏差値62で少し足りない状況。塾偏差値は68。
過去問や傾向資料は80%位の合格率で挑みました。
ライバルが上手だったと言う事ですね。
本日の掲示発表で番号が無いことを確認した彼は
必死に涙を堪えていました。相当に悔しかったんでしょう。
毎日、必死に頑張っていましたから。
客観的に見れば「実力不足」でお終いですが
当事者や親にとっては違う感情になることは中学受験をした親御さんも分かって下さるはず。
幸いなことに
他に受けた1月・2月校は合格でした。
その中に彼が「この学校に行きたい」と言って受験や通塾を決めた学校が有ります。
その学校に行くことに決めました(息子が落ちたらそこに行く事を決めていた)
元々、行きたかった学校なので昼からは元気を取り戻し
一緒にゲームを買いに行き楽しそうに遊んでいる姿を見て一安心。
こうして
我が家の受験は幕を閉じました。
ちょっぴり悔しく
とても充実感のある日々でした。
家族で
本命校は残念だったけど
受験を決めたきっかけになった学校に受かって良かったね!
と話しています。
そのまま大学に行くもよし
リベンジで目指すもよし
後の人生岐路判断は全て彼に託す事にします。
本当にお疲れさまでした、
よく、ここまで頑張ったな!息子よ!偉いぞ!
読者の皆様
今まで応援して下さってありがとうございます!!!
少し落ち着いたら
全てを綴りたしですし
本命校の敗因も自分なりに分析して
来年以降の受験生のお役に立ちたいと思います。
本当に有り難うございました!!!
お父さんの中学受験奮闘記より
2013年02月02日 (土) | 編集 |
2/1本命校
不合格でした
2/2試験が終わり本人に伝えると何とも言えない落胆の表情。
可哀そうで可哀そうで
私は必死に堪えましたが心の中で泣いていました。
自宅に帰りお姉にくだらない冗談話を聞かされて少し明るくなり
塾の先生に呼ばれ、諸先輩方の経験談を聞いて勇気付けられ。
そう
まだ終わってない
明日2/3は本命校のラストチャンス2回目試験がある
諦めないでほしい
諦めてはいけない
乗りきって欲しい
皆さんの勇気を彼に与えて下さい。頼みます。
最後の応援(勇気)クリックのお願いです。本日でランキングも最後。
勇気を下さい

にほんブログ村
不合格でした
2/2試験が終わり本人に伝えると何とも言えない落胆の表情。
可哀そうで可哀そうで
私は必死に堪えましたが心の中で泣いていました。
自宅に帰りお姉にくだらない冗談話を聞かされて少し明るくなり
塾の先生に呼ばれ、諸先輩方の経験談を聞いて勇気付けられ。
そう
まだ終わってない
明日2/3は本命校のラストチャンス2回目試験がある
諦めないでほしい
諦めてはいけない
乗りきって欲しい
皆さんの勇気を彼に与えて下さい。頼みます。
最後の応援(勇気)クリックのお願いです。本日でランキングも最後。
勇気を下さい

にほんブログ村
2013年02月01日 (金) | 編集 |
おはようございます
今日は会社を休んで妻と一緒に行きました。
初めて受験会場に行ったんですが、凄い熱気ですね!
地元塾なのに先生も来て下さいました!かなり嬉しかったですね!
先生と息子が握手している姿が印象的でした。
今は喫茶店にいるんですが、終わるまで時間があるので暇。
暇だと受験の事を考えてしまい不安が増幅。。。
息子は
堂々と会場に行きました。
あの落ち着きと自信は何処から来るのか不思議。
頼む!
受かってくれ!
あ〜〜〜
落ち着かない〜
時間が進まない〜
仕事でもこんなに心臓バクバクになったことない。
誰が落ち着く方法をしりませんか?

にほんブログ村
今日は会社を休んで妻と一緒に行きました。
初めて受験会場に行ったんですが、凄い熱気ですね!
地元塾なのに先生も来て下さいました!かなり嬉しかったですね!
先生と息子が握手している姿が印象的でした。
今は喫茶店にいるんですが、終わるまで時間があるので暇。
暇だと受験の事を考えてしまい不安が増幅。。。
息子は
堂々と会場に行きました。
あの落ち着きと自信は何処から来るのか不思議。
頼む!
受かってくれ!
あ〜〜〜
落ち着かない〜
時間が進まない〜
仕事でもこんなに心臓バクバクになったことない。
誰が落ち着く方法をしりませんか?

にほんブログ村
2013年01月29日 (火) | 編集 |
息子よ
さぁ!遂に来たな!後少しで本番。
待ちに待った一騎打ち!
お前の実力を見せる時が来たぞ!
思う存分に戦って来い!
後方支援はお父さんに任せろ!
相手は弱腰だ!
一気に勝利を勝ち取って来い!
父より

にほんブログ村
さぁ!遂に来たな!後少しで本番。
待ちに待った一騎打ち!
お前の実力を見せる時が来たぞ!
思う存分に戦って来い!
後方支援はお父さんに任せろ!
相手は弱腰だ!
一気に勝利を勝ち取って来い!
父より

にほんブログ村
2013年01月26日 (土) | 編集 |
お久しぶりです
凄まじく仕事が忙しく、やっとブログ更新できます。
2月に全てと思いましたが単月で綴ります。
・栄東(東大選抜)⇒○
・西武学園文理(特選)⇒○
・立教⇒○
【試験終了後に感触を聞く?】
中学受験では「どうだった?」と聞くのは良くないと耳にしますが、我が家はダイレクトに聞きました。
仕事では結果が出る前に上司に「どうだった?」と必ず聞かれます。
それは結果が出る前に課題があれば最善の策を講じてより良い結果をもたらす為です。
息子は耐えられると判断しましたし、精神的に強く育てたつもりなので迷いは有りませんでした。
3校共に妻のみ試験同行
妻が終了直後ダイレクトに聞いた模様。
3校共に「結構できたよ」でした。
それ以上は根掘り葉掘り聞いたりしません。聞いても意味がないからです。
結果も、有りがたい事にその通りになりました。
息子は手ごたえが有れば行けるんだな!と言っていましたので
とても良い経験になったと思います。
なので
勉強スタイルは一切変更なしで本番を迎えようとしています。
夫婦でホッとしたな~~なんてしみじみ会話をしていましたら
息子が「まだ終わってないよ」と言い放ち
黙々と勉強しています。
親より落ち着いているなんて。。。
成長したな!!!息子よ!!!
本番まであと僅かです。
是非とも応援の程をお願い致します。
久しぶりに下記バナークリックして下さいますと嬉しさ100倍です。

にほんブログ村
凄まじく仕事が忙しく、やっとブログ更新できます。
2月に全てと思いましたが単月で綴ります。
・栄東(東大選抜)⇒○
・西武学園文理(特選)⇒○
・立教⇒○
【試験終了後に感触を聞く?】
中学受験では「どうだった?」と聞くのは良くないと耳にしますが、我が家はダイレクトに聞きました。
仕事では結果が出る前に上司に「どうだった?」と必ず聞かれます。
それは結果が出る前に課題があれば最善の策を講じてより良い結果をもたらす為です。
息子は耐えられると判断しましたし、精神的に強く育てたつもりなので迷いは有りませんでした。
3校共に妻のみ試験同行
妻が終了直後ダイレクトに聞いた模様。
3校共に「結構できたよ」でした。
それ以上は根掘り葉掘り聞いたりしません。聞いても意味がないからです。
結果も、有りがたい事にその通りになりました。
息子は手ごたえが有れば行けるんだな!と言っていましたので
とても良い経験になったと思います。
なので
勉強スタイルは一切変更なしで本番を迎えようとしています。
夫婦でホッとしたな~~なんてしみじみ会話をしていましたら
息子が「まだ終わってないよ」と言い放ち
黙々と勉強しています。
親より落ち着いているなんて。。。
成長したな!!!息子よ!!!
本番まであと僅かです。
是非とも応援の程をお願い致します。
久しぶりに下記バナークリックして下さいますと嬉しさ100倍です。

にほんブログ村
2013年01月20日 (日) | 編集 |
今日のお昼はナポリタンとタラスパ。美味しかった!
昼の団らん中に妻が
ねぇねぇセンター試験問題が新聞に出てるよ~~
私⇒ふ~~ん。そろそろ昼寝してもいいかな・・・
息子⇒どんな問題?と興味津々
妻が日本史Bと国語の現代文なら少しは分かるんじゃない?
じゃぁ、やってみる!!!と息子が言いだしました。
お姉が今日は学校でセンター問題を丁度やっているので勝負だぁぁぁと言いだしました。。。
おいおい
アンタはもうすぐ本番なのにさぁと思いつつ
雰囲気に呑まれチャレンジして見ることに!
結果は
日本史B(100点満点)・・・47点
国語(現代文のみ100点満点)・・・79点
この結果に息子は
100点にする為には後6年間だから1年で~点取ればいい計算だなと言ってました。
本番直前に何やってるんだろうと思っちゃいますよね。
中学を通り越して大学受験談義に花咲かせている妻と息子。
何故か息子は物凄くモチベーション上がった様子。
お姉は何時にに帰って来るかな~とお菓子モグモグしながら楽しそうにしてます。
いいのかな~
まっいいか><;

にほんブログ村
【追記】
娘が帰って来ました
早速、採点!
あれれ?
国語の現代文が息子に負けた><
娘は弟にテクニックを教わっています。
普通は逆なんだけどね。
素直に聞き入っている娘を見て仲が良い兄弟だなと実感。
本人の名誉の為に申し上げておきますと
流石に英検準1級を目指しているだけあって
英語は記述・リスニング共に凄まじい点数を叩きだしていました。
今は
娘と息子、リビングで一緒に勉強中。
私はブログ更新
妻は夕飯作り前のゴロゴロ
昼の団らん中に妻が
ねぇねぇセンター試験問題が新聞に出てるよ~~
私⇒ふ~~ん。そろそろ昼寝してもいいかな・・・
息子⇒どんな問題?と興味津々
妻が日本史Bと国語の現代文なら少しは分かるんじゃない?
じゃぁ、やってみる!!!と息子が言いだしました。
お姉が今日は学校でセンター問題を丁度やっているので勝負だぁぁぁと言いだしました。。。
おいおい
アンタはもうすぐ本番なのにさぁと思いつつ
雰囲気に呑まれチャレンジして見ることに!
結果は
日本史B(100点満点)・・・47点
国語(現代文のみ100点満点)・・・79点
この結果に息子は
100点にする為には後6年間だから1年で~点取ればいい計算だなと言ってました。
本番直前に何やってるんだろうと思っちゃいますよね。
中学を通り越して大学受験談義に花咲かせている妻と息子。
何故か息子は物凄くモチベーション上がった様子。
お姉は何時にに帰って来るかな~とお菓子モグモグしながら楽しそうにしてます。
いいのかな~
まっいいか><;

にほんブログ村
【追記】
娘が帰って来ました
早速、採点!
あれれ?
国語の現代文が息子に負けた><
娘は弟にテクニックを教わっています。
普通は逆なんだけどね。
素直に聞き入っている娘を見て仲が良い兄弟だなと実感。
本人の名誉の為に申し上げておきますと
流石に英検準1級を目指しているだけあって
英語は記述・リスニング共に凄まじい点数を叩きだしていました。
今は
娘と息子、リビングで一緒に勉強中。
私はブログ更新
妻は夕飯作り前のゴロゴロ
2013年01月19日 (土) | 編集 |
塾テストで偏差値68。これが最後の偏差値。
4年入塾テストで48。
前記事でも書いた通り、普段と変わらぬ生活をしている訳ですが
ちょっと気になったと言いますか、気付いた事があります。
団らん時は明るく冗談を言い合っているんですが
勉強している時の目が前とは違っています。
問題を見る目がですね
まるで獲物を狙っているかのような目つき
今にも問題に襲い掛からんばかり態勢。
あっっっ!
問題が可哀そうになってしまうほど。
それと話は変わってしまうのですが
本命校の合格発表動画があるんです。
これが
「キャャャャーーー」「あーーーー」「あった!!!」
とかとか
凄いんですよ
HP発表していないので尚の事なんでしょう。
それを家族で何回も見てます(先程も皆で3回見てしまった)
おーーーこれ緊張するなぁ
ひぃ~~怖い・・・
とか言いながら皆で盛り上がってます。
2/2は当事者になるので
皆で楽しみ?戦々恐々?しています。

にほんブログ村
4年入塾テストで48。
前記事でも書いた通り、普段と変わらぬ生活をしている訳ですが
ちょっと気になったと言いますか、気付いた事があります。
団らん時は明るく冗談を言い合っているんですが
勉強している時の目が前とは違っています。
問題を見る目がですね
まるで獲物を狙っているかのような目つき
今にも問題に襲い掛からんばかり態勢。
あっっっ!
問題が可哀そうになってしまうほど。
それと話は変わってしまうのですが
本命校の合格発表動画があるんです。
これが
「キャャャャーーー」「あーーーー」「あった!!!」
とかとか
凄いんですよ
HP発表していないので尚の事なんでしょう。
それを家族で何回も見てます(先程も皆で3回見てしまった)
おーーーこれ緊張するなぁ
ひぃ~~怖い・・・
とか言いながら皆で盛り上がってます。
2/2は当事者になるので
皆で楽しみ?戦々恐々?しています。

にほんブログ村